くらし 大阪市民のみなさんへ【くらし】

~「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして~
各記事のより詳しい情報はホームページをご覧ください。
※「大阪市民のみなさんへ」で検索

●催しなどは変更または中止となる場合があります。最新の情報はホームページなどでご確認ください。

■高齢者等の帯状疱疹(ほうしん)ワクチン接種費用が助成されます
対象は4/1~来年3/31に(1)65~100歳(5歳刻み)となる方(今年度に限り、101歳以上も対象)(2)60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいを有する方。いずれも過去に接種を受けた方は除きます。
日時:来年3/31まで
場所:委託医療機関など
費用:自己負担額:生ワクチン(1回接種)4,500円、組換えワクチン(2回接種)1回あたり1万1,000円※生活保護受給者および市民税非課税世帯の方は、接種時に介護保険料決定通知書(保険料段階が1~4段階に限る)などの書類を持参で無料

問い合わせ:大阪市保健所感染症対策課
【電話】06-6647-0813【FAX】06-6647-0803

■夜間の放置自転車対策を毎日実施します
キタ・ミナミエリアの通行環境改善を目的に、4月から放置自転車等の夜間撤去および啓発を毎日実施します。駐輪場を利用するなど、自転車等の適正利用にご協力をお願いします。

問い合わせ:建設局自転車対策担当
【電話】06-6615-6683【FAX】06-6615-6577

■4/1から飲食店のたばこのルールがかわります
これまで喫煙しながら飲食が可能であった飲食店のうち、客席面積が30平方メートルを超える飲食店は原則屋内禁煙となります。改めてルールを確認し、受動喫煙の防止にご協力をお願いします。

問い合わせ:受動喫煙防止対策コールセンター
【電話】06-6226-8471【FAX】06-6226-8476

■狂犬病予防集合注射を実施します
狂犬病予防注射は飼い主の義務です。愛犬のためにも、毎年必ず集合注射会場または動物病院で予防注射を受けさせましょう。実施会場など詳しくはホームページまたはお住まいの区の保健福祉センターにお問い合わせください。
日時:4/2(水)~20(日)

問い合わせ:健康局生活衛生課
【電話】06-6208-9996【FAX】06-6232-0364

■Osaka Metro中央線のダイヤがかわります
詳しくはホームページをご覧ください。
日時:ダイヤ改正日…4/2

問い合わせ:Osaka Metro・シティバスお客様センター
【電話】050-3355-8208【FAX】06-4792-0020