イベント 大阪・関西万博に行こう!大阪ウィーク ~秋~

春・夏・秋の3期にわたり、祭をテーマに、大阪の魅力や特色を国内外に発信!9月4日(木)から9月17日(水)は、さまざまなイベントを開催します。詳しくはIをご覧ください。

■地域の魅力発見ツアー~大阪43市町村の見どころ~
大阪が誇る食や観光に加え、歴史・伝統文化、産業・技術等の魅力を味わえる展示やステージを行います。参加・体験型の催しもありますので、お楽しみください。
日時:9/13(土)~15(月・祝)
会場:EXPOメッセ「WASSE」
※時間やスケジュールはIをご覧ください。

《主な見どころをご紹介!》
・大阪城を築城した秀吉が愛し、演じた能「高砂」を上演し、ワークショップも開催します
・大阪の川に関する歴史をたどり、水都と呼ばれた大阪の今と昔の情景を想起させる展示を行います。
・皇室や伊勢神宮に献納してきた、東成区・深江の菅笠・菅細工の展示とワークショップを行います。

○まちの魅力再発見!つくる、そだてる大阪のまちづくり
大阪の持続的な成長と発展に向けたまちづくりや、エリアマネジメントに関するパネルを展示します。これからの大阪を感じてみませんか。

問い合わせ:計画調整局都市計画課
【電話】06-6208-7855【FAX】06-6231-3751

○地下水を活用したエコな空調システム
地下水が豊富な帯水層から熱エネルギーを採り出し、冷暖房に活用する模型を展示します。最先端の環境技術を見てみませんか。

問い合わせ:環境局エネルギー政策担当
【電話】06-6630-3483【FAX】06-6630-3580

■[引き続き]在宅勤務や時差出勤などで交通混雑緩和にご協力ください
《万博TDMに関するキャンペーン》
○Osaka Metro中央線からニュートラムへの迂回かつ時差出勤で、「e METRO」アプリを活用したOsaka Pointをプレゼント。
○11時~15時59分にOsaka Metro線内で、タッチ決済を利用して乗車または降車すると、30%キャッシュバック・キャンペーンを実施中!

※TDMとは、交通行動の変更を働きかけることで、交通混雑を緩和していく取り組みのことです。

◆混雑を回避するための行動
・在宅勤務
・時差出勤
・ルート変更

◆混雑する時間帯とエリア
鉄道:平日朝8時台~10時台のOsaka Metro中央線 御堂筋線
道路:平日午前中の阪神高速道路東大阪線等湾岸舞洲出口、会場周辺の一般道路

▽市職員もTDMを実施します
万博会場に近い咲洲のATC内に所在する部署※では、混雑時間帯における職員の通勤削減を行います。窓口業務や問い合わせ対応に、お時間をいただく場合もありますが、ご理解・ご協力をお願いします。
※経済戦略局、万博推進局、市民局(大阪市消費者センター)、環境局、建設局、大阪港湾局、水道局

****************
問い合わせ:大阪府・大阪市万博お問合せセンター
【電話】06-7632-6821【FAX】06-6690-7805(受付時間:平日9:00~17:30)