くらし 特殊詐欺、私は大丈夫と思っていませんか
- 1/36
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府堺市
- 広報紙名 : 広報さかい 2025年2月号
市内の昨年1~11月までの特殊詐欺被害は255件、被害総額約5億7000万円(暫定値)で過去最多でした。特殊詐欺被害に遭わないためのポイントを紹介します。
■特殊詐欺の手口
市では、還付金詐欺の被害が最も多いです。
還付金詐欺はどのようにして起こっているのでしょうか。
▽オバスターズの皆さん
オバスターズは特殊詐欺の被害防止のために結成された防犯ボランティア団体です。
「私たちが伝えるで~!」
(1)自宅で
「ATMで保険料や医療費などを返金します」は全て詐欺です。
(2)ATM操作中
ATMを利用する時は、携帯電話で通話しないようにしましょう。
(3)金融機関で
ATMで通話している方を見かけたら、声を掛けましょう。
(4)警察へ
皆さんで大切な財産を守りましょう。困ったことがあれば警察へ。
※詳細は、広報紙P.2をご覧ください。
■被害防止の合言葉は「さ・か・い」
◇「さ」詐欺と疑ってみる
電話でお金の話をされたら、まずは詐欺を疑いましょう。
◇「か」確認や相談をする
電話やパソコン画面の内容に少しでも違和感があったら、警察や家族、身近な人に相談しましょう。
◇「い」一旦、電話を切る
「今手続きしないとお金が返せない」「すぐ払わないと裁判になる」などとせかされても、一旦電話を切り、冷静になる機会を作りましょう。
■特殊詐欺の被害防止を強化
市では昨年12月23日に関係機関や団体の皆さんと共同で特殊詐欺撲滅への決意表明を行いました。「特殊詐欺を許さない」という思いを共有し、防犯体制の強化に取り組みます。
■闇バイトは犯罪です
応募してしまったら、速やかに相談を。
・ホワイト案件
・楽に稼げる
・高収入
問合せ:市民協働課
【電話】228-7405
【FAX】228-0371