- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府堺市
- 広報紙名 : 広報さかい 2025年2月号
■子宮頸(けい)がんワクチンキャッチアップ接種 期間延長
未接種の方は、3月31日までの接種開始を検討してください。
対象:平成9年4月2日~21年4月1日生まれで、令和4年4月1日〜7年3月31日に1回以上接種済みの方
期限:来年3月31日
最新情報などは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.14をご覧ください。
問合せ:保健センター
【電話・FAX】区版1ページ
■健康チェックイベントinラウンドワンスタジアム堺駅前店
対象:40歳以上
日時:2月18日(火)10~14時
場所:ラウンドワンスタジアム堺駅前店(堺駅前)
内容:体組成・血圧・握力など健康チェック後は、スポッチャを体験できます。
要申込:2月3日から先着順
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.14をご覧ください。
問合せ:健康推進課
【電話】222-9936
【FAX】228-7943
■健康講座
脳卒中の予防や症状・治療などを医師が講義します。希望者は血圧脈波での動脈硬化測定ができます。
日時:2月7日(金)14~15時
場所:堺市立総合医療センター(西区家原寺町1丁1-1)
要申込:先着順
詳しくは同センターHP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.14をご覧ください。
問合せ:同センター
【電話】272-1199
【FAX】272-9911
■精神科医による講演会動画配信
対象:市内在住・在勤・在学の方
内容:堺っ子のこころの育ち支援~児童精神科医によるアップデート~
期間:2月1~28日
講師:さくメンタルクリニック院長・作田泰章さん
要申込:2月1~28日
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.14をご覧ください。
問合せ:精神保健課
【電話】228-7062
【FAX】228-7943
■休日夜間の急病診療
・けがややけどなどの診療はできません
・マイナ保険証や被保険者証、資格確認書、公費医療証などをお持ちください
・市内の救急病院は、市ホームページかくらしのガイドブック参照
■医療機関に行くべきか迷った時は[いずれも年中無休]
■予約制の歯科診療[一般の歯科診療所では受診困難な方が対象]
■堺コッカラ体操フェスティバル
認知症予防の効果が期待できる堺コッカラ体操のステージです。
日時:2月23日(日)14~16時
場所:フェニーチェ堺(堺区翁橋町2丁1-1)
内容:講演、体操実演、発表会など
講師:関西大学教授・弘原海剛さん
先着順詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.15をご覧ください。
問合せ:長寿支援課
【電話】228-8347
【FAX】228-8918
■風しん第5期 無料抗体検査・予防接種期限間近
対象:昭和37年4月2日から54年4月1日までの間に生まれた男性の方
クーポン期限:2月28日
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.15をご覧ください。
問合せ:感染症対策課
【電話】222-9933
【FAX】222-9876
■石綿(アスベスト)健康被害への救済給付
対象:石綿を吸入したことで、次の病気にかかった方と、その遺族で労災補償が受けられない方
病気:中皮腫、肺がん、著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺・びまん性胸膜肥厚
要申請:要認定
問合せ:
・石綿救済相談ダイヤル
【電話】0120-389-931
・保健医療課
【電話】228-7582
【FAX】222-1406
■高齢者肺炎球菌ワクチン接種の公費接種対象年齢が変更
66歳以上の未接種で希望の方は、3月31日までに接種してください。
対象:いずれも接種日時点の年齢
・3月31日まで…65歳以上
・4月1日から…65歳のみ
なお60~64歳で、指定の疾患をお持ちの、おおむね⾝体障害者障害程度等級1級相当の⽅は変更ありません。
公費接種:4,000円(1回限り)
問合せ:保健センター
【電話・FAX】区版1ページ
■HIV即日検査
日時:2月20日(木)10~11時結果は13時15分から
場所:保健医療センター(堺区甲斐町東3丁2-6)先着順。
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.15をご覧ください。
問合せ:感染症対策課
【電話】222-9933
【FAX】222-9876
◎申込方法など詳しくは、ご案内するHP(ホームページ)でご確認いただくか、問合せ先へお問い合わせください。
要申込の記載がない場合は直接会場へお越しください。
◎最新の市政情報は、ホームページやSNSでご覧になれます。