くらし 美原区古代米プロジェクトに参加しませんか

美原区では古代米を通して、農業の活性化や区の更なる魅力創出を図るため、美原区古代米プロジェクトを実施しています。

■古代米
昔に作られていた稲が持っていたと考えられる特徴を残す品種です。玄米の皮の層に色素が含まれ、「有色米」とも言われ、赤米や紫黒米などの種類があります。

〈POINT〉
美原区で栽培している「さよむらさき」には、アントシアニンという栄養素が含まれると言われ、健康食として注目を集めています。

■美原区古代米プロジェクト
市民や事業者と連携し、美原区の歴史や農業などの魅力を発信する取組で、平成23年度にスタート。平成29年度には市民の方により古代米の栽培から販売を担う「美原の古代米プロダクツ」が発足しました。

《美原の古代米プロダクツ 奥野さん》
美原の古代米を栽培してくれる人材の発掘・育成をするために、みはら農業塾を開講しています。この農業塾では、手作業だけでなく機械作業も体験できます。
また、古代米のドライフラワー作りも体験できます。農業を経験したことがない方も大歓迎です。古代米で一緒に美原区を盛り上げませんか。

■みはら農業塾 参加者募集
古代米の栽培に関するノウハウを学ぶ場です。田植えの準備から収穫まで、米作りに関する一連の作業が体験できます。

期間:4~11月
場所:黒姫山古墳北側の田んぼ(美原区黒山529)など
有料・要申込:3月31日まで。選考あり

問合せ:美原区役所企画総務課
【電話】363-9311
【FAX】362-7532