くらし 情報ひろば -保険・年金-

■介護保険料の減免は申請月から早めに相談を
対象:65歳以上の介護保険被保険者で、次の要件に該当する方
要件:
・災害により住宅などに著しい損害を受けた場合
・生計中心者の所得が前年の2分の1以下で市民税非課税と見込まれる場合
・市民税非課税世帯で、世帯の年間収入(医療費などを控除した額)が1人世帯150万円(世帯人員が1人増すごとに48万円を加算した額)以下で、預貯金や土地・家屋の資産が一定の要件を満たす場合(7月中旬に通知する保険料の段階が第1段階の方を除く)
・刑務所などに拘禁された場合
要申請

問合せ:区役所地域福祉課
【電話・FAX】区版1ページ

■介護保険料(暫定分)納入通知書4月上旬に送付
対象:65歳以上の方。ただし、特別徴収で、4・6・8月に仮徴収する額が今年2月と同額の方には送付しません

問合せ:区役所地域福祉課
【電話・FAX】区版1ページ

■一定障害のある65~74歳の方は後期高齢者医療制度に加入できます
窓口負担が1~2割になります(現役並み所得の方は3割)。なお、加入月から所得に応じた保険料がかかります。

対象:次のいずれかに該当する方
・身体障害者手帳1~3級か4級の一部
・療育手帳A判定
・精神障害者保健福祉手帳1・2級
・国民年金法などにおける障害年金1・2級要申請

問合せ:区役所保険年金課
【電話・FAX】区版1ページ

■国民年金保険料納付のご案内
保険料:月額17,510円
納付書:日本年金機構から4月初旬に送付(新たに会社などの厚生年金保険に加入した方は、行き違いのため納付不要)
前納制度や免除・猶予など保険料の納付に関する相談は問合せ先へ

問合せ:
・堺東年金事務所
【電話】238-5101
・区役所保険年金課
【電話・FAX】区版1ページ

◎最新の市政情報は、ホームページやSNSでご覧になれます。