イベント イベント情報-暮らし-

■「昔はこうだった!生活の道具展」
昔使われていた生活道具の企画展示です。現代の道具と比較し、暮らしの変化を考えましょう。
期間:3月9日(日)まで(年末年始、月曜日休場)
時間:午前9時半~午後5時(入場は午後4時まで)
場所:岸和田城天守閣2階(岸城町)
費用等:高校生以上300円(入場料)

問合せ:郷土文化課郷土史担当
【電話】423-9689

■スマートフォン個別相談会
エックスモバイル(株)との包括連携事業です。スマートフォンの操作やアプリの使い方など、ご相談ください。複数人での参加も可能です。
日時など:表のとおり

※上記のうち1枠のみ申し込み可能。

申込み・問合せ:開催日の2日前までに電話で企画課スマートシティ推進担当へ
【電話】423-9647

■第6回ワダイノLIVE@Kishiwada「絵本を読むこと」と「生きること」
優れた絵本や物語が持つ魅力を一緒に学びましょう。
日時:1月15日(水)午後7時~8時半
場所・定員:
対面…南海浪切ホール(港緑町)・80人
オンライン…100人
(申込先着順)
講師:二瓶弘行氏(桃山学院教育大学副学長)

申込み・問合せ:1月14日(火)午後5時までに電話またはQRコードで和歌山大学岸和田サテライトへ
【電話・FAX】433-0875

■2024だんじり祭ハイライト
上映詳しくはQRコードをご確認下さい。
日時:1月25日(土)午前10時・午後2時・午後6時、26日(日)午前10時・午後2時
場所:だんじり会館(本町)
費用等:1人1,000円(視聴料。入場料は別途必要)
定員:各回100人(申込先着順)

申込み・問合せ:1月4日(土)~14日(火)午後3時までにQRコードで岸和田市観光振興協会へ
【電話】436-0914

■全国一斉生活保護電話相談会
【電話】0120-052-088
相談料は無料で、秘密厳守します。
日時:1月26日(日)午前10時~午後6時

問合せ:大阪青年司法書士会
【電話】06-6777-2857

■泉州観光地域づくりセミナー「泉州はうまいの宝庫!-食と歴史の視点から-」
泉州地域の魅力である「食の歴史」を一緒に学びましょう。
日時:2月1日(土)午後2時~3時半
場所:府立弥生文化博物館(和泉市)
講師:高瀬裕太氏(府立弥生文化博物館学芸員)
入館料:
一般…310円
65歳以上・大学生・高校生…210円(要身分証)
定員:110人(申込先着順)

申込み・問合せ:1月5日(日)からQRコードでKIX泉州ツーリズムビューローへ
【電話】436-3440

■いじめ問題啓発作品展 岸城中学校夜間学級作品展
市役所新館1階玄関ロビー(岸城町)で展示します。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
日時など:表のとおり

問合せ:人権教育課
【電話】423-9685

※費用は特に記載がない限り無料
※QRコードは本紙をご覧ください。