くらし 市政情報-お知らせ(1)-
- 1/38
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府岸和田市
- 広報紙名 : 広報きしわだ 2025年3月号
■3月24日からパスポートが変わります
3月24日(月)申請分から偽造・変造対策を強化し、顔写真ページをプラスチック製にするなどした「2025年旅券」に変わります。これに伴い、旅券発給手数料が改定され、申請から交付まで従来より長い期間を要します。本市窓口で申請した場合、交付まで14営業日かかります。なお、現在お持ちのパスポートは記載の有効期限まで使用できます。また、本市でも切替申請に加え、新規などの電子申請が可能になります。改定後の手数料など、詳しくは市ホームページをご確認ください。
問合せ:市民課マイナンバーカード・パスポート交付担当
【電話】423-9752
■自転車用ヘルメット購入費の一部を補助します(受け付け終了間近)
自転車用ヘルメットの普及を目的に、安全基準を満たす自転車用ヘルメット購入費(令和5年1月1日~今年3月31日までの購入分)の一部を補助します(中古品や転売品などは除く。1人1回限り)。
対象:次の要件を全て満たす人
(1)購入日時点で13才未満または65才以上の市内在住者
(2)市税等を滞納していない
(3)過去に他市町村を含む同様の補助金の交付を受けていない
(4)暴力団員及び暴力団密接関係者でない
補助金額:購入費用の2分の1(上限2,000円。100円未満は切り捨て)
申込み・問合せ:3月31日(月)までに建設管理課で配布する申請書(市ホームページからダウンロード可)、領収書などの写し、ヘルメットの実物もしくはヘルメットの安全基準が確認できる写真、通帳など振込口座がわかるもの、申請者や対象者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)を直接、建設管理課へ
【電話】423-9499
■マイナンバーカード休日開庁(予約優先)
カードの受け取り、電子証明書の更新、住所・氏名などの変更に伴う券面事項変更などの手続きができます。
日時:3月9日(日)、4月27日(日)午前9時~正午
予約・問合せ:電話またはQRコードで市民課へ
【電話】423-9751(予約専用電話番号)、
【電話】423-9509
※QRコードは本紙をご覧ください
■マイナンバーで引っ越し手続き
マイナポータルから転出届(本市から他市区町村への引っ越し)の届け出ができます。例年2~4月は窓口が大変混雑します。ぜひオンライン手続きをご利用ください。詳しくはマイナポータルをご確認ください。
対象:電子証明書(署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書)が有効なマイナンバーカードを持つ人
問合せ:
マイナンバー総合フリーダイヤル【電話】0120-95-0178
市民課住民担当【電話】423-9454
■4月1日より飲食店のたばこのルールが変わります
4月1日から大阪府受動喫煙防止条例が全面施行され、現状、喫煙をしながら飲食が可能な飲食店のうち、客席面積30平方メートル超の飲食店は「原則屋内禁煙」とたばこのルールが変わります。改めてルールを確認し、望まない受動喫煙防止にご協力をお願いします。
問合せ:府受動喫煙防止対策相談ダイヤル
【電話】06-6944-8224【FAX】06-6944-7262
■2・3月は「賃貸住宅原状回復トラブル防止啓発月間」
2・3月は入居・退去が多くなり、原状回復トラブルが増加する傾向にあります。府版ガイドラインでは、トラブルの未然防止・解決に役立つ情報や相談窓口を掲載しています。ぜひご活用ください。
問合せ:府居住企画課
【電話】06-6210-9707