- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府池田市
- 広報紙名 : 広報いけだ 2025年1月号
池田市長 瀧澤 智子
令和7年が始まりました。お健やかに新年をお迎えのことと思います。
さて、本市には日清食品(株)創業者の安藤百福氏および日清食品ホールディングス(株)からの寄付を原資に、新しい商品やサービスを開発された方を顕彰する事業「事始め奨励大賞」があります。
今年度の受賞については、次のページのトピックスに掲載していますが、素晴らしい提案が多くありました。
まず、「事始め奨励賞」に選ばれた2件です。1件目は、世界最小・最軽量をめざしたパソコンやスマホの充電器で、軽くて小さいことは大きな強みだと感じました。2件目は、カメラを通じて人の動きや脈拍を解折しAIが感情に寄り添ったメッセージを生成してくれるAIアシスタントで、疲れた時に優しくしてもらいたいなと思いました。
次に、「審査員特別賞」に選ばれた6件です。1件目は、リモートでの足のカウンセリング後、スポンジを踏み、3Dプリンタで木型を製作し、靴を製造するもので、高齢者や足の悪い方にも便利なサービスになりそうです。2件目は、ご自身のビール好きから始まった構想で、大阪・関西万博やインバウンド需要も見据え、醸造所開設をめざされています。3件目は、五月山動物園が工事で閉鎖する中、ウォンバットロスを抱えるファンのため、専門のウェブストアを創設するもので、大きなシティプロモーションにつながると感じます。4件目は、海外の学生を対象にした滞在、参加型の食文化体験のプログラムで、多くの方に日本や池田の伝統文化を体験し、親しみを持っていただきたいです。5件目は、お墓参りや掃除を代行し、写真報告やライブ配信も検討されていて、今後、需要が見込まれそうな事業です。最後は、ご自身の経験から調理時間の短縮や食育に着目した宅配フードサービスで、バランスの取れた食事を用意できない日には、助けを借りたい気持ちになりました。
今後の事業展開が楽しみで、斬新な発想で新たな価値を創造しようとする姿勢に感銘を受けました。時代は常に変化しています。私も皆さんのように時代のニーズや動きを的確に捉えていけるよう、今年も頑張ります。