くらし お知らせ 環境・安全

■Jアラート全国一斉試験放送
全国瞬時警報システム「Jアラート」の起動確認のため、防災行政無線を活用した試験放送を実施します。
日時:2月12日(水)11時
ID…12353

問合せ:危機管理課
【電話】754・6263

■2月は生活排水対策推進月間
川などの水の汚れの原因の約7割がトイレや台所など日常生活から出る「生活排水」です。この影響は、河川で流量が減少する冬期に大きくなります。府では、生活排水をできるだけ汚さずに流す工夫を次のように呼びかけています。
・食器や鍋の汚れは、紙で拭き取ってから洗う
・スープなどは必要な分だけ作り、残り物を排水口に流さない
・油は使い切る工夫をし、捨てる場合は流しに流さずに新聞紙に吸い込ませるか固形化する
・せっけん、洗剤、シャンプーなどは適量を使う
なお下水道や合併浄化槽などを利用していても、これらの取り組みで処理施設への負担を減らすことができます。

問合せ:府環境管理室
【電話】06・6210・9585

■6年中の消防事故について
6年中に発生した火災件数は、26件(前年17件)で、前年と比べて9件増加しています。内訳は、「建物火災」19件(同10件)、「車両火災」1件(同3件)、「その他の火災」6件(同4件)でした。
救急件数は7,301件(同7,211件)で、前年と比べて90件増加しています。内訳は、「急病」4,950件(同4,897件)、「交通事故」356件(同358件)などです。
救助件数は135件(同125件)で、前年と比べ10件増加しています。内訳は、「建物等による事故」81件(同64件)、「交通事故」10件(同4件)、「火災」1件(同1件)、「機械による事故」1件(同0件)、「水難事故」0件(同1件)、「その他の事故」42件(同55件)でした。

問合せ:消防署
【電話】751・0119