健康 お知らせ 池田保健所

■こころの健康相談、骨髄バンクドナー登録(要予約)
日程など詳細はお問い合わせください。

■水質検査・検便
検査容器などの受け取りのため、事前に来所してください。
日時:7月8・22日(火)9時30分~11時30分
費用:有料
申込み:電話

■HIV/エイズ・梅毒(血液)、クラミジア(尿)検査(予約不要)
日程など詳細はお問い合わせください。匿名・無料で受けられます。

■ヒスタミンによる食中毒にご注意!
ヒスタミンは、花粉症などのアレルギー症状の原因物質として知られる化学物質です。
昨年度、府内ではヒスタミン食中毒で55人の患者が発生し、池田保健所管内でも、ハマチの煮付けに含まれていたヒスタミンによる食中毒が発生しました。
ヒスタミンは、赤身の魚を常温で放置したときに、ヒスタミンを生成する菌が増殖することで作られます。
通常、原因食品を食べて30~60分くらいで顔面紅潮、じんましん、頭痛や発熱の症状が現れ、数時間程度でこれらの症状は治まります。口の中がピリピリするように感じることもあります。
ヒスタミンが増えても、味や臭いは変化しません。
また、一度生成されたヒスタミンは加熱しても、分解されません。

◇家庭での予防のポイント
・購入した魚やその加工品は、氷で冷やすなど保冷して持ち帰り、帰宅後はすぐに冷蔵・冷凍で保管する
・冷凍魚介類は、冷蔵庫や流水で解凍し、常温で解凍しない
・食べたときに唇や舌先に刺激を感じたら、捨てる

問合せ:池田保健所
満寿美町3-19【電話】751・2990
開庁時間…9時〜17時45分
休庁日…土・日曜日、祝・休日
※申し込みは電話で同所。