広報いけだ 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】池田がもっと好きになる(1) 「だったらいいなを叶(かな)える いけだ」の実現のために 池田がもっと好きになる 本市では、5年度にシティプロモーション基本方針を、6年度にはシティプロモーション戦略を策定しました。 今号の特集では、これまでの事例とともに、本市がめざすまちの未来に向けた、シティプロモーション事業について紹介します。 ■シティプロモーションとは シティプロモーションとは、本市にある豊かで多様な資源から魅力を創出し、...
-
くらし
【特集】池田がもっと好きになる(2) ■(chapter2)これまでの取り組みから生まれた“関わりのカタチ” これまでに実施してきたシティプロモーションの取り組みについて、本紙3ページで紹介した効果測定の結果と合わせて紹介します。 ◆ライフスタイルブック〔THE GOOD LIFE IKEDA〕(ID… 19660) 市民へのインタビューや市内のお店を紹介する冊子を発行しました。市外で暮らす人が本市に興味を持ち、市民が本市の魅力に気付...
-
くらし
【特集】池田がもっと好きになる(3) ■(chapter3)これからの池田の未来に、あなたの“関与”を ◇シティプロモーション特設サイトをリニューアル(ID…11297) 市ホームページ内のシティプロモーション特設サイトをリニューアルしました。 本市の魅力を紹介するページとして、今後もさまざまなコンテンツを追加していきます。 ◇間もなく公開!シティプロモーションインタビュー 本市の関与意欲の向上につながる活動を行っている人へのインタビ...
-
くらし
市長のいけだDiary 池田市長 瀧澤 智子 子どもは家庭の、地域の、国全体の大切な存在です。多くの方が子どもたちのために奮闘される姿には頭が下がります。本市でもこども家庭庁が掲げる「こどもまんなか社会」の趣旨に賛同し、市役所に子育て応援駐車場の整備や官民連携事業の1つとして五月山公園にベビー用紙おむつの自動販売機を設置しました。 これまでは、子どものために大人ができることという視点で多くの取り組みが行われてきたように思...
-
その他
今月の表紙 (1)「おさんぽマルシェin IKEDA」 (2)「BOTAFES」 (3)ウォンバット「ワイン」 (4)池田城跡公園 (5)「池田の魅力見つけ隊」 (6)がんがら火祭り 市内のあらゆるモノ・コトがシティプロモーションになりえます。
-
くらし
IKEDA TOPICS(1) 今月特にお知らせしたい市政情報や話題を掲載しています。 ~池田の魅力を広めよう~ ■(募集)いけだ織姫コンテスト出場者 本市で語り継がれる「織姫伝説」は、古代中国の織姫、クレハトリとアヤハトリが本市に機織りや染色の技術を伝えたという伝承です。 このコンテストでは織姫伝説にちなみ、2人の織姫を選出し、池田市観光大使として1年間本市の活性化に向けて活動していただきます。 副賞:蘇州市(中国)への里帰り...
-
イベント
IKEDA TOPICS(2) ~誰もがイキイキと過ごせるように~ ■(イベント)女性の多様な生き方、働き方、男性の育児・家事を応援 ダイバーシティセンターで実施するセミナーのご案内です。詳細は市ホームページをご覧ください。申し込みは本紙二次元コードから。皆さんのご参加をお待ちしています。 ◆IWN…Ikeda Women’s Network(第2期) (ID…19614) メディアや人材育成の分野で活躍している方を講師として招...
-
くらし
IKEDA TOPICS(3) ~かぶろう!命を守るヘルメット~ ■(安全)自転車乗車用ヘルメットの購入費補助 (ID…19487) 5年4月1日から道路交通法が改正され、自転車乗車時のヘルメットの着用が全年齢で努力義務化されました。詳細は、市ホームページをご覧ください。 期間:7月1日(火)~31日(木) 対象者:申請時に本市在住の方 補助対象:7年4月1日以降に新品で購入した「SGマーク」などの安全規格マーク付き自転車乗車用...
-
くらし
IKEDA TOPICS(4) ~手元に届いたら確認を~ ■(高齢者)後期高齢者医療のお知らせ (ID…5012) ◇資格確認書の更新について 被保険者証の発行終了に伴い、8月から使う後期高齢者医療資格確認書を7月下旬までに簡易書留でお届けします。色は「桃色」で、有効期限は1年間です。暫定期間の間は、マイナ保険証の保有状況に関わらず、資格確認書を交付します。有効期限の過ぎた被保険者証または資格確認書については、市窓口に返却するか...
-
くらし
IKEDA TOPICS(5) ~安定した経営をめざして~ ■(市政情報)公営企業業務報告 6年度下半期(6年10月1日〜7年3月31日)の水道・公共下水道・病院事業の業務報告をします。 ◆水道事業 6年度下半期の収入は13億8,947万円(前年度同期比1億2,559万円増)で、支出は17億3,030万円(同9,918万円減)です。上半期分を加えた年間執行額は、収入24億6,716万円、支出22億1,457万円で、収支差し引き額...
-
くらし
みんなで取り組む総合計画 「『だったらいいな』を叶えるいけだ」をキャッチフレーズとして5年度からスタートした「第7次池田市総合計画」では計16の施策を推進しています。その施策の中から毎号1つ取り上げ紹介します。総合計画をもっと知って、あなたも一緒にまちづくりに参加しませんか? ■今月紹介する施策は…障がい福祉の充実 ◆9年度までにめざす姿 障がいに伴う介助や介護などの必要に応じてサービスを利用し、差別やバリアのない住み慣れ...
-
イベント
イベントガイド(1) ・申し込み日の表記のないものは、7月1日(火)から受け付け。受付時間の表記がない場合は執務時間中に限ります。休館・休業日にご注意ください。 ・講師などの敬称は省略しています。 ・時間は24時間表記です。 ・費用など明記されていないものは無料です。 ・IDを市ホームページで入力して検索すると、より詳細な情報を入手できます。 ※電話の際は、市外局番・電話番号などよくお確かめの上、おかけください。 ■関...
-
健康
まちなか健康計測会 お住まいの身近な場所で気軽に受けられる健康計測会。 計測:脳の健康チェック(事前予約優先)、立位姿勢、血管年齢など 講座:「これからの健幸を支える生活習慣づくり」(事前予約優先) 日時:7月15日(火)10時〜16時 場所:中央公民館 対象:おおむね65歳以上の方 申込み:同事務局(電話・本紙二次元コード) 問合せ:いつもyobouいけだ運営事務局 【電話】06・6676・8010 ((株)ウェル...
-
イベント
イベントガイド(2) ■初心者向けスマホ教室 (ID…17684) 基本から楽しく学ぶ。 日時:7月18日〜8月8日の金曜日13時30分~16時(全4回) 場所:保健福祉総合センター 対象:全日程受講できる方 講師:NTTドコモショップ池田店 定員:10人(先着順) 持ち物:スマートフォン(貸し出し可) 申込み:同センター(電話) 問合せ:同センター 【電話】754・6010 ■社会を明るくする運動 ポスター・標語作品...
-
イベント
イベントガイド(3) ■おいで屋すいげつ 不登校や行き渋りの子どもが安心して過ごせる居場所をつくる。 日時:水・木曜日、第1・3金曜日11時~14時(夏休み期間は除く) 場所:水月児童文化センター 対象:小学生以上(保護者同伴可) 持ち物:必要な方は昼食 問合せ: ・同センター【電話】761・9233 ・地域教育課【電話】754・6296 ◇おいで屋すいげつお楽しみ会 夏野菜の収穫・調理を楽しむ。 日時:7月17日(木...
-
イベント
中央公民館 ■市茶華道連盟月例釜 (ID…13900) 裏千家・田中宗敦による懸釜。 日時:7月6日(日)10時~15時 費用:1,000円 ■展覧会情報 (ID…13902) 中央公民館1階展示室・2階ギャラリーの展覧会。 ◇第1ブロック高校書道展 日時:7月10日(木)~14日(月)11時~17時(10日・11日(金)は13時から、14日は13時~15時) ◇池ヤン会写真展 日時:7月16日(水)~21日...
-
文化
多文化日和~地域の外国人が語るあれこれ~ ■7・8月号の紹介者 ドアン ゴック ミン トランさん ベトナム 私はベトナム・ホーチミン市出身で、平成28年に留学生として来日しました。山口県周南市にある徳山大学で学び、令和2年からは大阪大学大学院で言語文化について研究を続けています。現在は博士後期課程に在籍しています。周南市では、自然に囲まれた穏やかな環境の中で、四季の移ろいやゆったりとした暮らしを楽しみながら、日本の生活に少しずつなじんでい...
-
講座
ふらっとイケダ ■リフレッシュヨガ (ID…2031) 疲れやすい方、運動不足の方、いつまでも健康でいたい方、初心者の方も大歓迎。 日時:7月8・22日(火)10時~11時 持ち物:ヨガマットかバスタオルとスポーツタオル ■「ふらっとイケダ」健康相談 (ID…4512) 医師による健康相談。 日時:7月9日(水)14時~15時 ■クチトレ講座 (ID…2030) 呼吸法や言葉遊びで誤えん防止や脳の活性化を図る。 ...
-
文化
ダイバーシティセンター ■にほんごカフェ (ID…18153) 外国人市民とボランティアが日本語を通して交流。 日時:火・水・木曜日(第1水曜日は除く)10時~11時30分 対象:外国人市民 ■TBY「To Be Yourself」 (ID…18154) 外国にルーツを持つ子どもの勉強や宿題をサポート。 日時:土曜日10時~11時30分 対象:外国にルーツを持つ小・中学生 ■ロビンさんと一緒にLet’s Enjoy En...
-
イベント
緑のセンター ■池田市自然観察会 水月公園のセミの羽化を観察。 日時:7月20日(日)18時30分~21時(雨天中止) 場所:水月児童文化センター 講師:五月山自然観察インストラクター 費用:300円 持ち物:水筒、帽子、タオル、虫よけスプレー、懐中電灯 ※小学生以下は保護者同伴。 問合せ:緑のセンター 五月丘5-2-5【電話】752・7082 開館時間…9時〜17時 休館日…火曜日 ※各教室は事前申し込みが必...