くらし 情報かわら版 3月ー市役所からのお知らせ(1)ー

■マイナンバーカードに関するお知らせ
○日曜交付
マイナンバーカードの交付通知はがきが届いた人で、市役所の開庁時に受け取りに来ることができない人は、日曜日交付窓口をご利用ください。
日時:3月9日(日)午前9時~11時30分
場所:市民課
持物:交付通知書(はがき)、通知カード、本人確認書類、住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)
※ご本人の来庁が原則です。
※証明書発行などの通常業務は実施しません。
※受け取りまで時間を要する場合があります。
※混雑状況により、受付終了時間を早める場合があります。

問合せ:市民課

■国民年金のお知らせ
○学生納付特例の申請
学生で本人の所得が一定以下の場合、申請により在学中の国民年金保険料の納付が猶予されます。
なお、猶予期間中は、将来受け取る年金の受給資格期間に算入されますが、年金受給額には反映されません。
対象:大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、特別支援学校、専修学校および各種学校(修業年限1年以上の課程)に在学する学生
申請:堺西年金事務所、保険年金課。マイナポータルからの電子申請も可能です。
持物:学生証または在学証明書など学生であることを証明できるものと本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・年金手帳または基礎年金番号通知書など)

○はがき形式の学生納付特例申請書の送付
令和6年度に学生納付特例の承認を受け、引き続き在学予定の人には、日本年金機構から4月頃にはがき形式の申請書が届きます。申請書に必要事項を記入し、返送することで令和7年度(4月~翌3月)の申請ができます。この場合、学生証の写しなどの書類の添付は不要です。
はがきが届かない場合や在学する学校を変更した時は、改めて学生納付特例の申請が必要です。
学生以外で納付が困難な場合は、堺西年金事務所または保険年金課へお問い合わせください。

問合せ:
日本年金機構堺西年金事務所【電話】072・243・7900
保険年金課

■国民健康保険のお知らせ
就学・入院や施設入所などで他市に転出した場合、特例で引き続き本市の国民健康保険に加入することになります。
申請に必要なものは、市ホームページでご確認いただくか、お問い合わせください。

問合せ:保険年金課

■弾道ミサイル飛来に備えて
弾道ミサイルが飛来した場合に備え、取るべき行動と緊急一時避難施設の確認をお願いします。

・弾道ミサイル落下時の行動はこちら
・緊急時一時避難施設はこちら
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:危機管理課

■狂犬病予防注射のお知らせ
飼犬登録済みの人には、3月15日(土)までに封書を送付します。
飼犬登録:
・マイクロチップを装着している犬…環境省「犬と猫のマイクロチップ情報登録」から登録が可能
・マイクロチップを装着していない犬…市役所で飼犬登録

予防注射日程 ※雨天中止

時間:
(1)午前9時30分~10時15分
(2)午前10時45分~11時30分
料金:3300円(注射代2750円・注射済票代550円)

問合せ:環境課