くらし 情報かわら版 3月ー市役所からのお知らせ(2)ー

■税務署からのお知らせ
○申告・納付期限のお知らせ
・申告所得税および復興特別所得税…3月17日(月)
・贈与税…3月17日(月)
・消費税および地方消費税(個人事業者)…3月31日(月)

○振替納税
納税には、便利で安全な振替納税をご利用ください。ご利用には、「預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書」の提出(e‒Taxからオンラインによる提出も可)が必要です。
振替日:
・申告所得税および復興特別所得税…4月23日(水)
・消費税および地方消費税(個人事業者)…4月30日(水)

○キャッシュレス納付
クレジットカードやスマホ決済アプリによる納付を利用すれば、事前の手続なしで、時間を気にせず納付ができます。詳しくは、国税庁ホームページにある「国税の納付手続き」をご覧ください。

○還付金の受け取り
還付金の受け取りは、申告者本人名義の口座に限り振り込みが可能です。なお、口座名義に店名(屋号)などを含む場合や旧姓のままの場合は、振り込みできません。

問合せ:泉大津税務署
【電話】0725・33・5601

■自衛官等募集の情報提供除外申請
市では、法律に基づき、自衛官などの募集に必要な情報を自衛隊に情報提供しています。
令和7年度の情報提供の対象者:令和7年度に18歳または22歳になる人
・平成19年4月2日~平成20年4月1日生
・平成15年4月2日~平成16年4月1日生
情報提供除外申請について:前記の対象者で自衛隊への情報提供を希望しない人は、申し出ることで、提供する情報から除外します。
除外申請受付期間:3月5日(水)~4月30日(水)

問合せ:市民課

■子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)キャッチアップ接種期間延長について
令和6年夏以降の全国的なワクチンの供給不足により、次の人を対象に、経過措置を設けます。
接種期間:令和8年3月末まで ※1年間延長
対象:次の2つを満たす人
(1)平成9年4月2日~平成21年4月1日生の市民(女性)
※令和6年度高校1年生相当の女子を含む
(2)令和4年4月1日~令和7年3月31日にHPVワクチンを1回以上接種した人
申込:4月以降に事前申請

問合せ:子育て応援課

■令和7年度福祉タクシー利用券を交付します
タクシー料金の一部(初乗り料金)を助成する令和7年度福祉タクシー利用券を交付します。
日時:3月27日(木)・28日(金)・31日(月)、4月1日(火)午前9時~午後5時(4月2日(水)以降は、障がい福祉課で交付)
場所:市役所1階101会議室
対象:在宅で、身体障がい者手帳1・2級、および視覚障がい・下肢障がい・体幹機能障がい・脳原性移動障がい・運動機能障がい・四肢障がい・じん臓機能障がいを有する身体障がい者手帳3・4級、または療育手帳A・B1をお持ちの人
持物:手帳(対象に記載の内容のもの)
注意事項:令和6年度福祉タクシー利用券は、3月31日(月)で使用できなくなります。

問合せ:障がい福祉課

■パスポートの申請はお早めに
これまで各都道府県で作成していた旅券は、国立印刷局が作成し、各都道府県へ配送するため、交付まで、従来よりも長い期間を要します。
海外への旅行や出張を検討・計画されている人は、早めに申請してください。
詳しくは府パスポートセンターホームページをご確認ください。

▽3月24日申請分からの変更
申請から交付まで:
・府パスポートセンター…10営業日
・府内市町村窓口…14営業日
申請手数料:
10年間有効旅券…電子申請1万5900円・紙申請1万6300円

問合せ:市民課

■都市計画道路の変更(和泉市決定)
令和6年12月27日付で、次の都市計画道路の変更を行いました。
・阪和東側2号線(一部区間の廃止)

縦覧場所・問合せ:和泉市都市政策室
【電話】0725・99・8140