くらし 「いずみおおつ若者会議(長期インターンシップ)」委員を大募集!!

〜まちづくりに挑戦しませんか?〜
「自分自身を成長させたい!」「まちづくりに挑戦したい!」「行政の仕事を経験したい!」と考えている学生の皆さんを対象に、「いずみおおつ若者会議(長期インターンシップ)」を実施します。
短期の職業体験では得られない達成感や、活動を通して得た自身の成長は、何ものにも代え難い皆さんの財産になります!

■応募について
実施時期・期間:6月頃から令和8年3月まで
※学生同士で活動日を設定(不定期)
対象:4月1日現在、大学(大学院、短期大学を含む)、高等専門学校および専門学校に在学している人(居住地は問いません)で、以下の要件に当てはまる人
・将来、地域のために働きたい、貢献したいという志を持っている
・活動を通して自分自身を成長させたい など
定員:15~20人程度
申込:4月14日(月)午前9時~5月19日(月)午後5時に市ホームページから
・申し込みはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください)

◆インターンシップ活動から得られる経験
・考える力が養われて、自身を成長させることができる
・何でも相談できる仲間に出会い、新しいコミュニティをつくることができる
・学生たちのアイデアで、まちづくりの企画から運営まで携わることができる
・行政の仕組みや市職員の仕事が分かる

◆活動例
・市のプロモーション活動
市の魅力発信のための調査やイベントの企画
・市民の防災意識の向上
若者の防災への関心を高めるための活動
・若者の市政参画推進
投票率向上に向けた取り組み など

○参加者の声
・会議の中で意見交換することで、新しい視点から物事を見て深く考える力が身に付き、自分自身を大きく成長させることができました。
・企画から運営まで携わることができ、自分たちのアイデアが形となる喜びや達成感は「いずみおおつ若者会議」だからこそ味わうことができる貴重な経験です。

○「いずみおおつ若者会議」卒業生からのメッセージ
私たちは令和6年から、本市の職員として働いています。
「いずみおおつ若者会議」の活動では、ビジネススキルや一つの物事を多角的な視点から考える力が養われました。また、一緒に活動してくれた職員の熱意が伝わり、私たちも泉大津市で働きたいと思い志望しました。

◆市長からのメッセージ
「いずみおおつ若者会議」は、学生の皆さん自身がまちづくりに興味を持ち、自ら考え、積極的に意見を発信できる場です。また、それらの意見を市政に反映するだけでなく、皆さん自身がこの活動を通して成長し、将来さらに高いステージで活躍できる人材となるような機会をつくります。
「いずみおおつ若者会議」が発足して6年。年々、活動がレベルアップし、学生たちの成長を感じています。活動を通して、自分自身やまちの将来と真剣に向き合い、これからの生き方や志を育んでもらえればと考えています。
皆さんの挑戦をお待ちしています!
市長 南出賢一

○Instagram、X、TikTokで情報発信中!

問合せ:人事課