- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉大津市
- 広報紙名 : 広報いずみおおつ 令和7年9月号
役立つ・楽しいイベントいっぱい!
■文化協会オンステージ
市内文化芸術を盛り上げ、文化協会の活動をさらに広げるための取り組みとして毎年開催しています。ぜひ狂言世界をお楽しみください。
日時:9月13日(土)午後1時30分開演
場所:テクスピア大阪
参加費:1,000円(中学生以下無料)
備考:チケット当日購入可
申込・問合せ:泉大津市文化協会
【電話】090・3948・2607(田村)
■大津おどり大会 [無料]
市指定無形民俗文化財「大津おどり」をみんなで踊りましょう!
「REIWA盆ダンス」も踊ります♪
日時:9月14日(日)午後2時~
場所:あすとホール
定員:事前申込50人
申込・問合せ:あすとホール
■アニマルハーモニー大阪のつどい2025 [無料]
空港で働くわんちゃんのお仕事紹介や実演、水族館にいる動物のクイズ大会、VR体験、動物のお医者さんのお話など、楽しみながら動物について学んでみませんか。
センターにいる動物を見てもらえる企画や、大阪産(もん)キッチンカーの出店もあります。
日時:9月21日(日)午前11時~午後4時
場所:府動物愛護管理センター(羽曳野市尺度53-4)
問合せ:府動物愛護管理センター
【電話】072・958・8212
■ドーンdeキラリフェスティバル2025with万博
○女性の可能性が広がる未来社会を体感いただけるカフェやファッションショー
日時:9月17日(水)午前11時〜午後6時 ※予約不要
場所:ギャラリーWEST(大阪・関西万博内)
○参加型ワークショップ
日時:9月28日(日)午後1時〜2時 ※要予約
場所:ウーマンズパビリオン(大阪・関西万博内)
※いずれも、万博会場内への入場チケットが別途必要です。
問合せ:府民お問合せセンター
【電話】06・6910・8001
■あびこ踊り保存会 発表会 [無料]
市指定無形民俗文化財である「あびこ踊り」の発表会です!
日時:9月27日(土)午後1時~3時
場所:勤労青少年ホーム
〔新規会員募集〕
あびこ踊りを後世へ継承するため、踊り子・音頭・三味線・太鼓を募集しています。特に音頭・鳴り物担当は募集中。
年会費:1,000円
問合せ:あびこ踊り保存会
【電話】0725・32・8295(中尾)
■はっぴ~ウーマン応援カレッジ発表会 豊かで幸せな人生を! [無料]
朗読、ストリートダンス、川柳、話し方、筋トレ、手話といった各講座の成果発表を行います。男女共同参画クイズなど、楽しい企画満載です。
日時:9月27日(土)午後1時30分~4時
場所:テクスピア大阪
※一時保育…先着3人(6か月~未就学児。9月16日(火)締切)
申込・問合せ:直接または電話でにんじんサロン
【電話】0725・21・6555
■扇寿会 発表会 [無料]
柔らかな手の動きや優雅な身のこなしが魅力である、日本舞踊・新舞踊を市内で楽しめる発表会です。
日時:9月28日(日)午前11時開演
場所:テクスピア大阪
問合せ:日本舞踊・新舞踊 扇寿会
【電話】0725・21・7304(竿下)
■トロイカマンドリンクラブ演奏会 [無料]
ギター、マンドリン、ベースなど心に残る音色をめざした演奏をぜひお聞きください。また、オカリナなど別編成による演奏もあります。
日時:9月28日(日)午後1時30分開演
場所:E’sHALL(東雲町10-11)
問合せ:080・6124・2615(花野)
■泉大津市 福祉ふれあいまつり [無料]
高齢者や障がい者の皆さんに、講座やクラブで学習された成果を発表していただきます。
開会式、模擬店、作品展示、演技発表会、チャリティーバザーなど。
※カラオケ大会の出場者を募集中(詳しくは本紙35ページ)。
日時:10月18日(土)・19日(日) 午前9時~午後4時
場所:総合福祉センターおよびその周辺
問合せ:泉大津市福祉ふれあいまつり実行委員会事務局(総合福祉センター内)
【電話】0725・23・1390