子育て 子育て応援ひろば(1)

子育てしやすいまち泉大津
子育てに役立つ情報を掲載しています。

■地域子育て支援センターからのお知らせ
◆おやこ広場に出かけましょう!
子育て相談もしていただけます。公園へ行くように気軽にお出かけください。

○広い室内で遊ぶ「たんぽっぽ」
ふれあい遊びなどのプログラム実施日があります。

○赤ちゃんだけの日「赤ちゃんルーム」
1歳未満児と保護者、妊婦とその家族対象。1歳以上の子どもの利用はできません。

○戸外で遊ぶ「おひさま広場」
天候・気候により閉場やたんぽっぽに変更する場合があります。

※たんぽっぽ…5日(金)午後、6日(土)午前は休み。
※赤ちゃんルーム…29日(月)午前は休み。
※ウェブから予約可。当日のウェブでの予約は各おやこ広場開場時間まで。
※ホームページでは道案内や駐車場について動画で紹介しています!

問合せ:かみじょう認定こども園乳児棟内
【電話】0725・23・0012(駐車場は数台利用可)

■~はじめて子育てするママのためのプログラム~「赤ちゃんがきた!」(愛称BP)(全4回)
子育ての仲間をつくり、親子の絆を深め、子育ての知識を学んでいきます。親子で参加してください。
日時:9月29日(月)、10月6日(月)・14日(火)・20日(月) 午前10時~正午
場所:地域子育て支援センター
対象:市内在住で初めて子どもを育てている母親と子ども(9月29日時点で月齢2~5か月)
定員:10組
参加費:1,100円(テキスト代)
申込:9月1日(月)からジモイク(抽選)

○テーマ
・1回目…新しい出会い
・2回目…赤ちゃんのいる生活
・3回目…赤ちゃんとの接し方
・4回目…親になること

問合せ:かみじょう認定こども園乳児棟内
【電話】0725・23・0012(駐車場は数台利用可)

■令和8年度新入園児募集
◆公立幼稚園・公立認定こども園(短時間部)
対象:市内在住の幼児
・3歳児…令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
・4歳児…令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
・5歳児…令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
受付場所:各幼稚園・認定こども園
※校区外からも申し込みができます。
※私立認定こども園(短時間部・幼稚園部)は、各園に直接お問い合わせください。

◆公立保育所・公立認定こども園(長時間部)・私立認定こども園(長時間部・保育園部)・私立小規模保育事業所
保育所・認定こども園(長時間部・保育園部)・小規模保育事業所へすでに入園所している児童の継続入園所または新規に入園所を希望する人は、必ず期間内にお申し込みください。
申込書配布開始:9月16日(火)から、こども育成課・保育所・認定こども園・小規模保育事業所で配布

[在園児継続入所申込受付]
受付期間:11月4日(火)~10日(月)
受付場所:現在入園所している保育所・認定こども園・小規模保育事業所

[新規入園所申込受付]
※出産予定の場合、3か月児は令和8年1月2日までの出産予定で受け付けし、産休明け(57日目)児は、令和8年2月3日までの出産予定で受け付けます。
※令和8年4月1日までの転入予定者は、転入予定として受け付けます。
※新規入所受付のみ電子申請を実施予定です(他市施設希望者、継続児の転園所希望者は除く)。
※令和8年度に転園所を希望する人は、新規入園所申込の期間にこども育成課に申込書類を提出してください。