- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府高槻市
- 広報紙名 : 広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年4月号 No.1445
市内各地で行われたイベントやまちの話題を紹介。市ホームページ「街フォト」もご覧ください。
■#1 王将戦が開催 歓迎ムードに包まれる市内 関西将棋会館隣には駒音公園も完成
摂津峡花の里温泉山水館で2/15・16、将棋の8大タイトル戦の一つである「ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第4局高槻対局」が開催。対局に合わせてさまざまな関連イベントも開催されるなど、まちは歓迎ムードに包まれました。
また、3/15には、関西将棋会館の東隣に完成した駒音公園の完成式典を開催。古くから高級将棋駒の材料に使われてきた東京都御蔵島のツゲの記念植樹も行われ、将棋のまちの玄関口として来訪者を迎える公園が誕生しました。
■#2 クロスカントリー大会 山間駆け抜けゴール目指す
萩谷総合公園とその周辺で3/9、高槻クロスカントリー大会を開催。高低差60mの本格的なコースを走る種目や親子で走るファミリー向けの種目などに参加した1,245人が、各々のベストを尽くして山間を駆け抜けました。
■#3 第三中学校区 全国初「安全協働学区」に
第三中学校区が2/27、全国で初めて「安全協働学区」に選定されました。大阪教育大学学校安全推進センター、同中学校区、市教育委員会は、この取り組みに関する協定を締結し、さらなる安全安心な学校づくりを進めていきます。
■#4 海外からの特殊詐欺急増 国際電話の休止が効果的
市内で急増している海外からの電話による特殊詐欺の被害を防ごうと3/3、市と高槻警察署が街頭啓発を実施。「詐欺の防止には国際電話の休止が有効です。交番で手続きができます」などと呼びかけ、チラシを手渡しました。
■#5 各所で梅開花 ゆっくりと春訪れる
2月下旬、市内各所で梅の花が少しずつ咲き始め、春の訪れを知らせました。今年は寒い日が続いたため、昨年よりもゆっくりと開花。高槻城公園や上宮天満宮などでは、白梅や紅梅がかれんな花を咲かせ、訪れた人を和ませました。
■#6 藤島親方 大阪場所へ意気込み
市内に宿舎を構えている藤島部屋の藤島親方(元大関武双山)が2/28、濱田剛史市長を訪問。藤島親方は、3/9から始まる大相撲大阪場所に向け「力士全員が稽古の成果を発揮して頑張っています」と意気込みを語りました。