- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府守口市
- 広報紙名 : 広報もりぐち 令和7年3月号 No.1542
■守口第1地域包括支援センター
【電話】06-6904-8900
場所:大久保町3-30-21
注意事項:開催場所、持ち物などの詳細は申し込み時に確認してください。
◆元気もりもり教室(介護予防教室)
▽特殊詐欺防止対策について
日時:3月11日(火)13:30~
場所:東部エリアCC会議室
申込み:当日まで可
▽社会参加ってなんだろう?体験してみよう!
日時:3月18日(火)13:30~
場所:よつば未来公園 体育室
申込み:当日まで可
▽家族の会(交流会)
認知症の人などの介護をしている家族の皆さんで一緒に話しませんか?
日時:3月22日(土)10:00~
場所:つどいの場ヴィオラ
■守口第2地域包括支援センター
【電話】06-4393-8401
場所:大日町1-11-11
◆ボランティア養成「ロバ隊長を作って認知症啓発に一役」
内容:認知症啓発用マスコットの作成
日時:
(1)3月18日(火)※毎月第3火曜日 10:00~11:00
(2)3月21日(金)※毎月第3金曜日 10:00~11:00
場所:
(1)庭窪CC和室2(1階)
(2)さんあい広場「きんだ」(金田小学校内)
◆介護者家族交流会
認知症の家族の介護のこと話せる場所があります。
日時:3月25日(火)※毎月第4火曜日 13:30~14:30
場所:庭窪CC和室2(1階)
■守口第3地域包括支援センター
【電話】06-6908-2808
場所:八雲中町3-13-17
◆介護者家族の会
内容:一人で悩まないで、介護者同士で話しませんか?
日時:3月13日(木)14:00~15:00
場所:同地域包括支援センター
◆介護予防教室「フォークダンスで楽しく運動しよう♪」
日時:3月17日(月)10:30~12:00
場所:北部CC体育館
講師:市村香代子(いちむらかよこ)氏((公社)日本フォークダンス連盟 公認指導者)
持ち物:靴(室内用)・飲み物
備考:動きやすい服装
■守口第4地域包括支援センター
【電話】06-4250-7878
場所:京阪本通2-5-5
◆ロバ隊長「マスコット製作」(ボランティア養成)
内容:あなたの作ったロバ隊長が、認知症サポーター養成講座に参加した小中学生にプレゼントされます。
日時:3月11日(火)※奇数月第2火曜日 10:00~10:40
場所:中部エリアCC会議室1.2
◆介護者家族交流会
一人で悩まないで!交流会に参加しませんか?介護者同士が情報共有できる場所です。
日時:3月12日(水)※毎月第2水曜日 13:30~14:30
場所:中部エリアCC会議室
◆介護予防教室「認知症を理解し、脳にいいことしませんか♪」
内容:運動療法と音楽療法を取り入れながら、楽しく認知症について学びましょう。
日時:3月22日(土)15:00~16:30
場所:市役所1階会議室103~106
講師:橋本貴司(はしもとたかし)氏(医療法人 橋本内科整形クリニック 院長)
定員:先着80人
備考:要予約