広報もりぐち 令和7年3月号 No.1542

発行号の内容
-
その他
市政情報や守口市の魅力を生配信でお届け もりぐちTV #19
3月11日(火曜日) 12:00~ 生配信 ・大阪・関西万博!守口市のイベント出展予定を紹介 ・職員採用試験情報~若手職員に聞いてみよう~ [魅力リレー特別編]おすすめのお店を紹介! もりぐち夢・未来大使の2人が登場! どこからでもスマホ視聴 見逃した人はアーカイブで見てや~!(YouTube) 問合せ:魅力創造発信課 【電話】06-6992-1353
-
その他
今月号の表紙
庭窪小学校3年生が守口大根の収穫を行うとのことで、取材に伺いました。 9月に自分たちの手で種をまいてからおよそ3カ月、1mほどの長さに育った大根を、折れないように慎重に掘り出し、子どもたちは誇らしげな表情を見せてくれました。 守口大根については、4・5ページの特集をご覧ください。
-
イベント
守口大根長さコンクール
第11回守口大根長さコンクールが1月17日に市役所1階大会議室で開催され、市が配布した種子を受け取った約50件のうち、20団体と個人12人から出品がありました。司会は、もりぐち夢・未来大使のU.K.(楠雄二朗)さんが務め、軽快な進行のもと、審査員の慎重な計測が行われました。 結果発表までの間、会場では市の指定無形民俗文化財「寺方提灯踊(てらかたちょうちんおどり)保存会」の皆さんによる河内音頭寺方節…
-
子育て
守口市教育委員会 学校提案型人材育成事業
■創意工夫ある教育活動の創出と学校のエンパワメントをはかる 守口市教育委員会 学校提案型人材育成事業 「学校提案型人材育成事業」とは、守口市人材育成基金を活用し、基金の設置目的である「多様化・高度化する時代に即応して活躍できる国際感覚に溢れた人材」を育成することによる「文化都市守口」の実現に資することを目的とし、併せて市の教育理念である「郷土を誇りに思い、夢と志をもって、国際社会で主体的に行動する…
-
イベント
奏でるMORIGUCHI2025 響きあう、議場の調べ
1月、市役所本会議場にて「奏でるMORIGUCHI2025」を開催しました。 普段は入る機会の少ない議場で、子どもからお年寄りまで幅広い年齢の皆さんに楽しんでいただけるよう、令和4年度・5年度とそれぞれ大好評を博したこのコンサート。今回は、3日間にわたって吹奏楽・こどものための音楽会・ピアノデュオのコンサートを各2公演ずつ、計6公演開催。定員の5倍以上の申し込みがあり、抽選で見事選ばれた皆さんが来…
-
くらし
職員の給与などの状況(令和6年4月1日現在)(1)
市では、市政について市民の皆さんのご理解とご協力をいただくために、毎年1回、職員の給与などを公表しています。 なお、詳しい内容は市ホームページに4月下旬掲載予定です。 ■1 総括 (1)人件費の状況(普通会計決算) (2)職員給与費の状況(一般会計決算) 注意事項:職員手当には退職手当を含みません。職員数は、令和5年4月1日現在の人数です。 ■2 職員の平均給与月額、初任給などの状況 (1)職員の…
-
くらし
職員の給与などの状況(令和6年4月1日現在)(2)
■4 職員の手当の状況 (1)期末・勤勉手当 (2)退職手当 注意事項:退職手当の1人当たり平均支給額は、5年度に退職した全職種に係る職員に支給された平均額です。 (3)地域手当 (4)時間外勤務手当 (5)特殊勤務手当 (6)その他の手当 ■5 特別職の報酬などの状況 注意事項:市長および副市長の給料は減額措置を講じており、本来の月額(市長…963,000円、副市長…837,000円)から減額後…
-
イベント
2025年4月13日(日)に大阪・関西万博が開幕! 想像以上!が、万博だ。
・3月14日であと30日!! ■大阪ウィーク~春・夏・秋~ 笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪 大阪府内の43市町村一体となり、大阪・関西万博の会場で、来場者が楽しみながら「大阪」を体感できるような、食や歴史・伝統文化、産業技術などの大阪の魅力を発信する参加・体験型イベントです。 ◆守口市の(春)の出展 ▽春の陣 守口市地車連絡協議会によるだんじり出展と曳行(えいこう) 日時:5月9日(金)・1…
-
くらし
令和7年4月からごみの収集方法が変わります
日ごろから、ごみの分別などリサイクルにご協力いただき、ありがとうございます。 市民の皆さんのご協力により、資源ごみの回収量が減少したことから、収集日程を変更します。 また、この日程変更に伴い、ニーズの高い「危険ごみ」や「困難ごみ」収集区分を新設します。 ・ビン・缶・ペットボトルの一世帯1週間の回収量(グラム) (回収量が平成29年度から約20%減少しています!) ◆危険ごみ・困難ごみ ▽危険ごみ(…
-
くらし
Topics 市からのお知らせ(1)
■3月17日(月)まで 個人市民税・府民税の申告 個人市民税・府民税(以下「個人住民税」)の申告は3月17日(月)までです。令和7年1月1日に守口市に居住している人は個人住民税の申告が必要な場合があります。 ◇申告が不要な人 ・税務署へ確定申告書を提出する人 ・勤務先で年末調整をした人(給与以外の所得がない場合) ・令和6年中に無収入の人、収入があっても個人住民税が非課税となる人(課税証明書が必要…
-
くらし
消費生活センターだより
■「お試し」だけではやめられない定期購入のトラブル 通信販売の定期購入で「気付かないうちに契約内容が変更されていた」という相談が多く寄せられています。 ◇事例1 「初回お試し980円」「定期縛りなし」の化粧水をスマホから注文しようとしたら「今だけもう1本プレゼント」と大きく表示されたので、プレゼントのボタンを選んで注文した。商品が届いたのでお試しだけで解約しようとしたら、2回目以降は8,000円で…
-
くらし
Topics 市からのお知らせ(2)
■安全運転講習会を開催 春の全国交通安全運動 ◇春の全国交通安全運動 日時:4月6日(日)~15日(火) ◇安全運転講習会 備考:受け付けは各開講時間の30分前から 注意事項:中止の際は、守口警察署ホームページでお知らせします。 優良自動車運転者表彰の申請を考えている人および安全運転に関する資料が必要な人は、守口警察署交通課へ問い合わせください。 優良自動車運転者表彰の受賞資格の中に「年に1回、同…
-
くらし
3月 市民無料相談
注意事項:祝日・休日の受付・相談はありません。ただし、生活不安や仕事の相談は日曜日も実施する場合があります。 法律相談の同一内容の相談は原則1回です。 オンライン申請はこちらから➡ 「申請できる手続き一覧」の「個人向け手続き」をクリックし検索してください。 注意事項:初回のみ利用者登録が必要です。 ※二次元コードは本紙参照 ※1 20日の相談はありません。 ※2 令和6年10月1日から市民保健セン…
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(1)
■原付などの廃車手続きはお早めに 毎年4月1日現在、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車の所有者または使用者に、軽自動車税(種別割)が課税されます。 これらの車両を人に譲ったり、他市へ転出したり、盗難などで使用できなくなったときは、名義変更・住所変更・廃車などの手続きを3月31日(月)までに済ませてください。 原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊自動車の廃車の手続きをバ…
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(2)
■国民健康保険の加入・脱退の届け出は14日以内に 次のいずれかに該当する場合は、国民健康保険の加入または脱退の届け出を行わなければなりません。届け出は、該当した日の翌日から14日以内に行う必要があります。 ◇加入の届け出が必要な場合 ・退職などで職場の健康保険を脱退した場合 ・職場の健康保険の被扶養者からはずれた場合 ・生活保護が廃止され、職場の健康保険に加入しなかった場合 注意事項:14日以内に…
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(3)
■物価高騰低所得世帯支援給付金 物価高騰による負担軽減のため、令和6年度住民税均等割非課税世帯に対して、給付金を支給します。 ◇物価高騰低所得世帯支援給付金 対象:基準日(令和6年12月13日)時点において、守口市の住民基本台帳に記載されており、同一世帯に属する全員が令和6年度分の住民税均等割非課税である世帯(令和6年度分の住民税が課税されている人の扶養親族等のみで構成される世帯を除く) 支給額:…
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(4)
■令和6年11月1日から児童扶養手当制度が一部改正されました ◇所得限度額の引き上げ 児童扶養手当の支給には、前年の所得に応じて、手当の全額を支給する「全部支給」と、一部のみを支給する「一部支給」があります。この度、全部支給および一部支給の判定基準となる所得限度額を引き上げます。 例えば、子どもが1人の場合、全部支給については160万円から190万円に、一部支給については365万円から385万円に…
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(5)
■飯盛霊園 春彼岸(3月)臨時バス時刻表 ◇京阪大和田駅発→飯盛霊園着 ◇飯盛霊園発→京阪大和田駅着 ◇京阪守口市駅発→飯盛霊園着 ◇飯盛霊園発→京阪守口市駅着 ◇春の彼岸の開門時間 ・3月17日(月)~23日(日)6:00~19:00 ・上記以外は7:00~19:00 問合せ:飯盛霊園組合管理課 【電話】0743-78-1195 ■水道水を安心して使うために 水道局では、水道水を安心して使用して…
-
くらし
Information くらしの情報 イベント・講習
■「NET119」緊急通報システム利用登録説明会 内容:聴覚や発話に障がいのある人のための緊急通報システムの説明会と利用者登録会。スマートフォンや携帯電話を利用して、119番に通報することができます。 日時:3月24日(月) 1部…10:30~ 2部…13:30~ 場所:門真中町ビル3階多目的ホール(旧松心会館、門真市中町1‒19) 備考:手話通訳・文字通訳あり 問合せ:守口市門真市消防組合司令課…
-
くらし
Information くらしの情報 募集
■令和7年国勢調査の調査員 令和7年10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。 国勢調査は、日本国内に居住しているすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。 市では、市内に居住しているすべての人(約141‚000人)と世帯(約74‚000世帯)を約900人の国勢調査員の協力により調査を実施する予定で、現在、調査の実施にあたり、調査に従事する国勢調査員を募集しています…
- 1/2
- 1
- 2