- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府守口市
- 広報紙名 : 広報もりぐち 令和7年8月号 No.1547
■大切な自転車 鍵をかけていますか?
大阪で最も多い犯罪、それは自転車の盗難です。
令和6年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は25,395件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。
大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。
また、自転車防犯登録は法律上の義務です(自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律)。
◇フリマアプリや知人間で自転車を譲渡する際の注意点
・防犯登録は個人情報です。
・自転車の受け渡しの前に防犯登録の抹消は済んでいるのか、譲渡証明書があるかを確認してください。
・他人名義の防犯登録データを抹消するには本人(名義人)の委任状が必要です。
自転車防犯登録に関する問い合わせは大阪府自転車商防犯協力会まで。
問合せ:
大阪府自転車商防犯協力会【電話】06-6629-0750
危機管理室【電話】06-6992-1497
■4月1日から段階的に施行 育児・介護休業法が改正されました
男女とも仕事と育児を両立できるように、育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の拡充などの改正が行われましたので、主な改正を紹介します。
◇4月1日から施行
(1)子の看護休暇の見直し
(2)所定外労働の制限(残業免除)の対象拡大
(3)短時間勤務制度(3歳未満)の代替措置にテレワーク追加
(4)育児のためのテレワーク導入
(5)育児休業取得状況の公表義務適用拡大
10月にも施行されます。
詳しくは厚生労働省ホームページで確認してください。
問合せ:子育て支援政策課
【電話】06-6992-1665
■長期優良住宅 固定資産税額の減額措置
認定を受けた長期優良住宅を新築した場合、当該住宅の固定資産税額を減額します。これは建築主などが長期優良住宅建築等計画を作成し、市の認定を受けた住宅です。
認定を受けるには、劣化対策・耐震性・バリアフリー性・省エネルギー性・居住環境・住戸面積・維持保全計画などの項目で基準を満たすことが必要です。詳しくは、国土交通省ホームページより確認してください。
対象要件:床面積の居宅部分120平方メートルまで
減額内容:新築住宅が課税されることとなった年度から5年度分の固定資産税(3階建て以上の中高層耐火住宅は7年度分)を2分の1に減額
手続方法:新築した翌年の1月31日までに、認定通知書を添付の上、所有者が固定資産税減額申請書を提出してください。
問合せ:
課税課・資産税担当【電話】06-6992-1474
住宅まちづくり課(長期優良住宅の認定について)【電話】06-6992-1736
■なにわの伝統野菜を育ててみませんか 守口大根の種子を提供
大阪府認証のなにわの伝統野菜「守口大根」の種を栽培資料と一緒に無償で配ります。この種をゲットして、令和8年1月に行われる守口大根長さコンクールに参加しませんか。
日時:9月1日(月)9:00~(なくなり次第終了)
場所:地域振興課(市役所5階)
定員:先着80組
※1組につき1袋(20粒程度)まで
問合せ:地域振興課
【電話】06-6992-1516