講座 Information くらしの情報 施設案内(1)

■中部エリアコミュニティセンター
【電話】06-6991-0318
場所:市役所地下1階

◇大阪・関西万博 公式キャラクター「ミャクミャク」フィギュア塗装 ワークショップ
内容:「ミャクミャク」のフィギュアに塗装ができるワークショップ!「ミャクミャク」の特技は、いろいろな形に姿を変えられること
世界にひとつ、きみだけの「ミャクミャク」はどんな色?
日時:8月24日(日)10:30~11:40
対象:6歳~(未就学児は保護者同伴)
講師:株式会社海洋堂
費用:1‚500円
定員:先着30人
備考:汚れてもよい服装
申込み:8月6日(水)9:00~電話・応募フォーム・来館
備考:「ミャクミャク」のポーズは3種類
(1)立ち姿
(2)おすわり
(3)ねころび
申し込み時に希望の番号を選択ポーズはホームページに掲載

◇中部コミセンマーケット2025 出店者募集中
内容:中部エリアCCにてコミセンマーケットを開催します。雨天関係なく館内にて出店できます。皆さんの参加をお待ちしています。
日時:11月23日(日・祝)10:00~15:00
対象:出店者応募対象
(1)市内在住・在職・在学で成人
(2)当施設で活動しているサークルの人
費用:1ブースあたり2‚500円
申込み:8月6日(水)~9月6日(土)窓口・二次元コード・電話
※二次元コードは本紙参照

◇希望のチョコレート
内容:「チョコレート」という身近な食品を通じて、国際協力について学びます(チョコレートの試食もあり)。夏休みの自由研究にもピッタリ!
日時:8月18日(月)
(1)11:00~11:45
(2)13:30~14:15
対象:小学6年生以上~
講師:株式会社明治食育担当
定員:各回先着20組(親子で参加OK)
備考:試食用のチョコレート(アレルギー表記)についてはホームページを確認してください。
申込み:8月6日(水)9:00~電話・応募フォーム・来館

■東部エリアコミュニティセンター
【電話】06-6902-5500
場所:大久保町1-南27-6

◇まちに子どもの絵を~夏休みの思い出~
内容:「夏休みの思い出」をテーマとした子どもたちの絵を、額に入れてコミュニティセンターに展示します。絵を返却する際には、使用した額は進呈します。
日時:9月4日(木)~30日(火)
対象:幼児~小学6年生
定員:先着60人
備考:絵のサイズはA4(縦・横どちらでも可)、水彩絵の具・色鉛筆・クレヨンなど何でも可。東部エリアCC窓口に持参。
申込み:8月1日(金)~31日(日)

◇家庭の医学講座~あなたの心臓は大丈夫?~ひとごとだと思っていませんか?~
内容:心臓の病気は誰でもなる可能性があり、初期症状や危険とされる症状はどんなものか?症状が現れた時どうすればいいのか?循環器内科医師がわかりやすく説明します。
日時:9月6日(土)14:00~15:00
講師:守口生野記念病院 医師・他
定員:先着40人程度
申込み:電話・来館による事前予約

■南部エリアコミュニティセンター
【電話】06-6997-4120
場所:大宮通1-13-7(市民保健センター1階)

◇健康講座実践編(椅子ヨガ第5回)
内容:毎月1回開催。椅子に座って無理なくヨガやストレッチを体験。みんなで楽しく、ゆったりとからだを動かしましょう!参加回数に応じて表彰や健康グッズのプレゼントも用意。続けることで元気になろう!
日時:8月28日(木)10:00~11:00
場所:4階・会議室
講師:山下(やました)きよみ氏
費用:初回無料(2回目~1回500円)
定員:先着30人程度
持ち物:動きやすい服装・靴、タオル、飲み物など
備考:初回(無料)のみでも可。次回以降自由に参加可。
申込み:8月5日(火)~電話・来館

◇女性活躍を応援 食WEB講座「パパ頑張って」~キャラ弁編~配信中
内容:女性が活躍するためにも「パパ頑張って」をテーマに、パパにぜひ見てほしい、食に関するWEB講座を届けます。今回は「キャラ弁」にチャレンジ!ママと子どもに自慢の一品を披露しましょう!!上記二次元コードより公開中!
※二次元コードは本紙参照

◇勉強CAFE(中学生・高校生対象)
内容:会議室を勉強CAFÉ(自習室)として無料開放。Wi-Fi(ワイファイ)や電源も使い放題!飲食可。冷暖房・ウォーターサーバーも完備(無料)。夏休みの宿題の追い込みに、ぜひ利用してください。
日時:毎日17:00~22:00(中学生は19:30まで)
対象:中学生・高校生
場所:1階・会議室4
定員:12席(4人以上なら貸し切りも可)
申込み:電話・窓口(当日も可)

◇「南部マルシェ」笑顔と笑顔でつながる日替出張販売
内容:市内の福祉事業所で作られた手作りのすてきな商品が並ぶ「南部マルシェ」。日替わりで新鮮な野菜、手づくりパンやスイーツ、かわいいオリジナルグッズなどを販売。ぜひ、お立ち寄りください。
日時:
8月7日(木)・8日(金)
12日(火)~14日(木)
20日(水)~22日(金)
26日(火)~28日(木)
場所:市民保健センターロビー
備考:各日昼前後に出店
詳しいスケジュールや詳細は、上記二次元コードをご覧ください。
※二次元コードは本紙参照

■庭窪コミュニティセンター
【電話】06-6902-0580
場所:佐太中町1-6-45

◇庭窪世界のお茶シリーズIII ポーランドのお茶とデザート
内容:ポーランドのお茶はレモンティーそしてデザートはKisiel(キセリ)フルーツをベースにしたポーランドの定番デザートを参加者で作り、文化の紹介もある楽しい講座です。ポーランドの国を知ってみましょう。
日時:8月24日(日)13:30~15:30
対象:中学生以上
講師:AREKSANDRA(アレクサンドラ)SKAZA(スカザ)氏
費用:500円
定員:先着20人程度
申込み:電話・窓口(8月20日(水)までに支払い)

◇パパママサポート活動~楽しく学ぶ育児講座 第6回~
内容:運動遊びや赤ちゃん体操
終了後は保育士や看護師との雑談会もあります。
日時:9月2日(火)10:00~10:30
対象:乳幼児保護者同伴
講師:アイグラン保育園大日東の先生
定員:先着5組程度
申込み:電話・来館による事前予約

◇プログラミング体験教室
内容:子どもたちに楽しみながら「プログラミング」を学ぶとともに、保護者にも「プログラミング教育」の内容を知ってもらう講座です。
日時:8月23日(土)10:30~12:00
対象:小学校1・2年生(保護者同伴)
講師:ソフトバンク株式会社
定員:先着10組
申込み:8月4日(月)9:00~電話・来館による事前予約