講座 Information くらしの情報 まちの掲示板

■松下記念病院 市民公開講座 無料
◆備えあれば憂いなし 災害に備えよう
内容:「防災と地域コミュニティの関連性~災害時の避難生活について~」「災害時に困らないお薬の準備」「もしもの備え災害時の栄養・水分補給」
日時:8月28日(木)14:00~(13:30開場)
講師:(一社)予防団・薬剤師・大塚製薬(株)
申込み:事前申し込み必須
場所:松下記念病院2階講義室
定員:100人

問合せ:松下記念病院 患者支援連携センター
【電話】06-6992-1231(代表)

■松下介護老人保健施設はーとぴあ
◆楽しく過ごす集いの場カフェぱいん
日時:8月8日(金)14:00~15:00
場所:はーとぴあ
備考:マスク持参・要事前予約

◆市民向け講座
内容:
(1)家庭での食中毒と感染予防
(2)脳トレと運動で認知症予防教室
日時:
(1)8月16日(土)13:30~15:00
(2)8月20日(水)10:00~11:00
場所:
(1)守口文化センター3階研修室
(2)はーとぴあ
備考:マスク持参・要事前予約

問合せ:松下介護老人保健施設はーとぴあ(外島町5-55)
【電話】06-6992-8131

■関西医科大学総合医療センター 第28回市民健康講座
内容:「放置は禁物!お腹の膨らみを侮るなかれ」「脳血管障害ってなんだろう?」「加齢に伴う眼の病気」
日時:9月6日(土)14:00~16:00
場所:守口市立図書館円形ホール
演者:医師3人
定員:先着150人
申込み:事前申し込み不要(当日直接)

問合せ:関西医大総合医療センター庶務課
【電話】06-6993-9507

■守口第1地域包括支援センター
【電話】06-6904-8900
場所:大久保町3-30-21
注意事項:開催場所、持ち物などの詳細は申し込み時に確認してください。

◆家族の会(交流会)~認知症の人などの介護をしている家族の皆さんで一緒にお話しませんか?~
日時:8月23日(土)10:00
場所:つどいの場ヴィオラ

◆家族介護教室
▽「金銭管理や身元保証のこと~弁護士さんに聞いてみよう~」
日時:8月30日(土)13:30
場所:つどいの場ヴィオラ
講師:村上和也(むらかみかずや)氏(守口門真総合法律事務所 弁護士)

■守口第2地域包括支援センター
【電話】06-4393-8401
場所:大日町1-11-11

◆ボランティア養成「ロバ隊長を作って認知症啓発に一役」
内容:認知症啓発用マスコットの作成
日時:
(1)8月15日(金)10:00~11:00 ※毎月第3金曜日
(2)8月19日(火)10:00~11:00 ※毎月第3火曜日
場所:
(1)さんあい広場「きんだ」(金田小学校内)
(2)庭窪CC2階会議室

◆家族介護教室「終活」について
内容:自分らしい終活を考える講座
日時:
(1)8月20日(水)14:40~15:40
(2)8月25日(月)14:30~15:30
(3)8月27日(水)10:30~11:30、13:30~14:30
場所:
(1)さんあい広場「さた」(佐太小学校内)
(2)庭窪CC3階
(3)さんあい広場「きんだ」(金田小学校内)
講師:相松透(あいまつとおる)氏(高齢者住まいの相談センター)
定員:先着
(1)・(3)各25人
(2)30人
備考:(1)8月16日(土)まで、(2)・(3)8月22日(金)まで申し込み可

◆認知症の家族の介護のこと話せる場所があります。
内容:介護者家族交流会
日時:8月26日(火)13:30~14:30 ※毎月第4火曜日
場所:庭窪CC1階和室2

■守口第3地域包括支援センター
【電話】06-6908-2808
場所:八雲中町3-13-17

◆一人で悩まないで、介護者同士で話しませんか?
内容:介護者家族の会
日時:8月14日(木)14:00~15:00

◆介護予防教室「知っておこう!人生100年時代を元気で生きぬくために」
日時:8月19日(火)10:00~11:30
場所:北部CC講義室
講師:美津島敬(みづしまけい)氏(主任介護支援専門員)
持ち物:筆記用具

■守口第4地域包括支援センター
【電話】06-4250-7878
場所:京阪本通2-5-5

◆介護者家族交流会「一人で悩まないで!交流会に参加しませんか?」
内容:介護者家族交流会は、介護者同士が情報共有できる場所です。
日時:8月13日(水)13:30~14:30 ※毎月第2水曜日
場所:中部エリアCC 小会議室1(市役所地下1階)

◆ボランティア養成「ロバ隊長を作って認知症啓発に一役」
内容:認知症啓発用マスコットの作成(認知症サポーター養成講座受講者へ配布用)
日時:9月2日(火)10:00~10:40 ※奇数月第1火曜日
場所:中部エリアCC会議室1・2(市役所地下1階)

■守口第5地域包括支援センター
【電話】06-6992-1180
場所:大宮通1-13-7

◆認知症サポーター養成講座 認知症を学び地域を支えよう!
日時:8月29日(金)14:00~
場所:南部エリアCC
講師:福島(ふくしま)みどり氏(主任介護支援専員キャラバンメイト)

■守口第6地域包括支援センター
【電話】06-6997-3336
場所:南寺方南通3-4-13

◆家族介護教室「認知症の方の介護に役立つ福祉用具の知識を学ぼう!」
内容:福祉用具に関する講話+と実機の説明
日時:8月28日(木)14:00
場所:南寺方集会所(南寺方南通3-2 南わくわく公園内)
講師:戸田直樹(とだなおき)氏(福祉用具専門相談員)
定員:30人
持ち物:水分・上靴・靴袋
備考:当日まで申込可

◆いちごの会
内容:認知症の人を介護している家族が集まって交流し、何でも気軽に話ができる会を目指しています。
日時:8月28日(木)15:00(家族介護教室終了後に開催)
場所:南寺方集会所(南寺方南通3-2 南わくわく公園内)
備考:当日まで申し込み可

◆FC大阪 守口市民応援デー
▽100組200人に無料招待!
市はFC大阪と協定を結んでおり公民連携の観点から市民応援デーを実施します。
日時:8月30日(土)18:00キックオフ
場所:東大阪市花園ラグビー場
備考:対戦相手…SC相模原
対象:市内在住・在職・在学
注意事項:試合情報はFC大阪ホームページをご覧ください。
申込み:8月20日(水)まで二次元コードよりJリーグIDの取得が必要
※二次元コードは本紙参照

問合せ:FC大阪
【電話】06-6264-2411