イベント Information くらしの情報 イベント・講習(3)

■ヒューライツセミナー
「わたしから始まる人権」「もしも、今、わたしがその人の立場なら…。」「人権」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、決して特別なことではありません。

◇第1回
「スマホ時代に知っておきたい子どもへの性教育」
日時:11月12日(水)10:30~12:00
講師:田中(たなか)まゆ氏(助産師)

◇第2回
「良好な人間関係を気づくためのヒント~アドラー心理学のエッセンス~」
日時:11月19日(水)10:30~12:00
講師:澤田裕子(さわだゆうこ)氏(日本アドラー心理学会認定カウンセラー)

◇第3回
「ネット社会に生きる子どもの心~依存の現状と対応について~」
日時:11月26日(水)10:30~12:00
講師:竹内義博(たけうちよしひろ)氏(一般社団法人ソーシャルメディア研究会チーフ技術指導員)

◇第4回
「子どもの自殺対策 現状や関わり方について」
日時:12月3日(水)10:30~12:00
講師:北條達人(ほうじょうたつひと)氏(認定NPO法人国際ビフレンダーズ大阪自殺予防センター)

場所:中部CC会議室
定員:各先着30人
申込み:受け付け中
備考:オンライン受講(定員50人)の場合はメールで申し込み
手話通訳あり(7日前までに要予約)

申込み・問合せ:
学校教育課(第1・2回)【電話】06-6995-3151【メール】[email protected]
人権市民相談課(第3・4回)【電話】06-6992-1512【メール】[email protected]

■もりかど未来まつり2025
職業体験や飲食ブースをはじめ、大人も子どもも楽しめるイベントを通じ、地域の魅力を発信します。
イベント詳細は、青年部のホームページやSNSでお知らせします。たくさんの来場をお持ちしています。
日時:11月15日(土)11:00~17:00
注意事項:小雨決行(一部中止や変更あり)荒天予報の場合は16日(日)に順延。
場所:そよら古川橋駅前 屋上駐車場(門真市末広町41-2)
備考:守口門真商工会議所青年部主催

問合せ:守口門真商工会議所青年部事務局(担当 高坂(こうさか))
【電話】06-6909-3303(平日 9:00~17:00)

■「まちの保健室」開催
「まちの保健室 はしBa」は、地域の皆さんの健康をサポートする場所です。保健師や看護師らの専門的知識を活かして、相談者を医療・保健・介護・福祉などの必要な支援に結びつくよう橋渡しを行います。
料金・申し込み不要でどなたでも参加できます。健康のこと、日々のちょっとした不安、何でも気軽に相談しに来てください。
日時:11月25日・12月23日・令和8年1月27日・2月24日・3月24日(火) ※毎月第4火曜日 13:30~15:30
場所:レンタルスペースAspacecom(橋波西之町2-14-8)

問合せ:まちの保健室 はしBa主催
【電話】080-2981-4738

■令和8年「成人の日記念式典」
日時:令和8年1月12日(月・祝)
受け付け 9:30~
式典 10:30~
場所:守口市民体育館3階大体育室
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日の間に生まれ、守口市に住民登録をしている人
備考:該当者には12月初旬に案内封筒を発送します。
持ち物:入場整理券

問合せ:コミュニティ推進課
【電話】06-6992-1520

■わらべうたリトミック 親子で「ハマる!」子どもと一緒に歌って遊んで脳と五感を踊らせよう
内容:パパ・ママも聞いたことのあるわらべうたを使った手遊び・くすぐり遊びでふれあい、ことば遊びを楽しんでください!
日時:
(1)11月7日(金)10:20~11:00
(2)11月30日(日)10:20~11:00
場所:療育こども園凸(でこ)(大枝北町12-6)
対象:
(1)首座り~1歳以下の子と保護者
(2)1~2歳の子と保護者
講師:わらべうたリトミック教室むすび・島浦(しまうら)氏
費用:1家族100円
定員:各先着5組
持ち物:バスタオル

問合せ:ひよこっこクラブ(森田(もりた))
【電話】070-8564-5310

■ライフデザインセミナー 学生による地域調査報告「再発見、地域を支える力」
内容:大阪国際大学の学生が民生委員児童委員協議会・守口地区保護司会・守口地区人権擁護委員会に聞き取り調査を行い、学んだことを発表し、参加者と意見交流会をする。
日時:11月9日(日)10:00~
場所:中部エリアCC
定員:先着40人

申込み・問合せ:人権市民相談課
【電話】06-6992-1512

■ファミリー・サポート協力会員養成講座
日時:
11月26日(水)9:15~16:05
27日(木)9:15~16:35
28日(金)9:15~13:05
場所:市民保健センター4階(ミーティングルーム)
申込み:二次元コード・電話・窓口
11月19日(水)まで
※二次元コードは本紙参照

問合せ:もりぐちファミリー・サポート
【電話】06-6995-7877