- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年2月号 No.1338
■野外活動センター
□ファイヤーandスターキャンプ
新しい友達と一緒にアウトドアクッキングや自然体験。
日時など:Aコース=3月22日(土)・23日(日)、Bコース=26日(水)・27日(木)のいずれも1泊2日。対象は市内在住・在学の小学生。参加費1万6800円。
申込:受付中。2月12日正午までに同センターホームページのフォームで同センターへ。抽選で各40人。
問合せ:野外活動センター
【電話】858・0300【FAX】858・0048
〒573-0114穂谷4550
■旧田中家鋳物民俗資料館
□バーナーワーク講座トンボ玉作り
点打ち・ひっかき・線引きなど文様の技術の基礎を学びます。
日時など:3月5日~26日の毎週水曜午後1時30分~4時。全4回。対象は18歳以上で初回受講者優先。参加費1万円。汚れてもよい服着用。
申込:2月17日までに市ホームページの専用フォームまたはファクスに参加者全員の住所・氏名・電話番号(ファクス番号)、講座名、初回受講者か経験者かを書いて同館へ(1申し込み2人まで)。抽選で10人。
問合せ:旧田中家鋳物民俗資料館
【電話】050・7105・8097【FAX】858・4665
〒573-0155藤阪天神町5-1
■市民の森
□梅染め
京都川端商店による新万葉染めでウメの枝を使ったストール染め。
日時など:2月16日(日)午後1時30分~3時。参加費3000円。
申込:2月1日から市民の森へ。電話可。先着20人。
□ひな祭り展
七段飾りを中心にさまざまな年代のおひな様を複数展示。
期間など:2月1日(土)~3月3日(月)午前9時~午後4時30分。無料。直接会場へ
問合せ:市民の森
【電話】850・2274【FAX】850・6233
〒573-1104楠葉丘2-10-1
■生涯学習交流センター
□2月イベントまとめ
(1)豆本づくりワークショップ
初心者向け。本の歴史や構造について学びながら小さな本(豆本)を作ります。
日時など:2月28日(金)午後6時30分~7時30分。対象は18歳以上。参加費500円。
(2)自分に合ったビジネス書の選び方
ビジネス書や教養書の内容要約サービスflier(フライヤー)の特徴や使い方を(株)フライヤーの社員から学びます。
日時など:2月21日(金)午後7時~8時。対象は18歳以上。無料。スマートフォン・タブレット・パソコンなど持参。
(3)バリアフリー映画上映会「長いお別れ」
2019年公開の認知症の父を見送った実体験をもとにした小説が原作の「長いお別れ」を日本語字幕・音声ガイド付きで上映。
日時など:2月24日(休)午後2時~4時30分。無料。
(4)ボーカル・ピアノ・ユニット・コンサート
ボーカルとピアノの女性デュオによるコンサート。
日時など:2月22日(土)午後6時~7時。無料。
申込:いずれも2月1日~14日に同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)・同センターホームページのフォーム可。抽選で(1)(2)各15人(3)60人(4)80人。
問合せ:生涯学習交流センター
【電話】846・5557【FAX】843・8620
〒573-0032岡東町19-1ステーションヒル枚方5階
■菅原生涯学習市民センター
□すがわら陶芸教室受講者募集
作陶から施釉・焼成作業まで。初心者・経験者同一クラス。
期間など:4月~来年3月。講座は月3回程度、焼成期は不定期。火・金・日曜は午前・午後の2クラス、水・木曜は午前・午後・夜の3クラス開催。いずれも(1)午前クラス=午前9時40分~正午(2)午後クラス=午後1時30分~3時50分(3)夜クラス=午後6時10分~8時30分。対象は16歳以上。参加費各1万3000円(材料費含む)。
申込:2月10日午前10時~23日午後5時に85円切手を貼った未使用はがきと同センターにある申込書(同センターホームページから取り出し可)を同センターへ。郵送可。抽選で各20人。
□プロマジシャンから学ぶマジック教室
プロマジシャンのノワールさんによるマジック実演と、身近な物を使った仕掛けマジックの作り方を学びます。同センター公式インスタグラム「まなびのタネ(@tane_manabi)」からライブ配信の無料鑑賞も。
日時など:2月8日(土)午前10時30分~正午。参加費500円。
申込:2月1日午前10時~7日に電話またはファクス(ふりがな付き氏名・電話番号、イベント名を明記)で同センターへ。先着20人。
□陶芸ワークショップ お皿を作ろう
好きな形のペア皿を作り色土でワンポイントの模様をつけます。
日時など:2月17日(月)午後1時~3時30分。対象はおおむね18歳以上。参加費2000円。
申込:2月5日午前10時~15日に同センターへ。電話可。先着20人。
□サンサン人形劇場
パペットルーム・こまくさ「おかあさんはどこ?」、人形劇プチぶどう「さいごのまほう」。
日時など:2月16日(日)午後1時30分。無料。
申込:2月3日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名、参加人数を明記)可。先着80人。
□ひらかたポイント活用術
ひらかたポイントの貯め方や使い方などを紹介。カード発行やひらポアプリのスマホへの導入サービスも。
日時など:2月14日(金)午後2時~4時。無料。ひらかたポイントカード・スマホ持参。
申込:2月2日午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号、講座名を書いて同センターへ。先着20人。
□のみのいち
リサイクルのフリーマーケット。
日時など:3月1日(土)午前10時~正午。入場無料。当日直接会場へ。
□すがわら陶芸展
今年度受講生238人の力作を一堂に展示。
期間など:2月15日(土)~22日(土)午前9時~午後5時(最終日は午後4時)。無料。直接会場へ。
□すがわらカラオケ祭り
カラオケ愛好家の市民の発表を観覧。
日時など:2月22日(土)午前10時。無料。当日直接会場へ。
問合せ:菅原生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3141【FAX】866・8820
〒573-0163長尾元町1-35-1