イベント 催し(7)

■無料法律相談会 相続・遺言を中心として
相続・売買・贈与・財産分与などの不動産登記、相続放棄、遺言書作成、成年後見、借金問題などの法律相談、会社設立・清算などの商業登記などの相談に司法書士が応じます。1組25分程度。
日時など:2月15日(土)午後1時~4時(受け付けは午後3時30分まで)、枚方公園青少年センター。予約優先。
申込:2月4日~14日午後5時30分に電話で広聴相談課(【電話】861・2006)へ。通話困難な人はファクス(【FAX】846・8861)可。先着30組。

問合せ:広聴相談課
【電話】841・1559【FAX】846・8861

■ドローンなど活用した体験会
大阪工業大学情報科学部に新たに誕生するDXフィールドのオープニングイベントに併せドローン飛行プログラミングを実施。
(1)DXフィールド設置オープニングイベント(ドローンの飛行デモンストレーションなど)
(2)ドローン体験会。
日時など:3月8日(土)(1)午後1時(2)3時、同大学枚方キャンパスDXフィールド。対象は中学生~高校生。無料。
申込:2月1日~25日に氏名・学校名・学年・電話番号、(1)(2)または(2)のみ参加希望を書いてメールで同大学(【メール】[email protected])へ((1)のみ不可)。先着20人。詳細は同大学情報科学部事務室(【電話】866・5301)へお問い合わせを。

問合せ:政策推進課
【電話】841・1149【FAX】841・3039

■万年寺山周道ウオーク
枚方観光ボランティアガイドの案内で坊主池公園、鷹塚山遺跡、万里荘記念碑などを見学し、意賀美神社を経て枚方市駅までの約6kmの上級者コースを歩きます。
日時など:3月6日(木)午前10時、枚方市駅出発。午後0時45分、同所解散。参加費300円。荒天中止。
申込:メールまたは往復はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号、イベント名を書いて〒573-0057堤町10-27枚方宿鍵屋資料館内枚方文化観光協会へ(1申し込み2人まで)。2月20日午後4時必着。抽選で40人程度。

問合せ:枚方文化観光協会
【電話】804・0033【FAX】804・0022

■楠葉図書館イベント
(1)子ども図書館員体験
本の貸し出し・返却、本探しや整理・修理など図書館員の仕事を体験。
日時など:2月22日(土)午前9時30分~正午・午後1時30分~4時。対象は小学4年生~6年生。無料。動きやすい服着用。
申込:2月1日午前10時~5日午後7時に同図書館へ。電話可。抽選で各4人。
(2)よんでビンゴ!
同図書館で本を借りてビンゴカードをゲット。マス目に記載の本を読んでビンゴを達成するとプレゼント進呈。
期間など:2月1日(土)~28日(金)(2月10日(月)~15日(土)は休館)。対象は中学生以下。無料。直接会場へ。先着550人。
(3)図書館懇談会
図書館の利用者やボランティア団体を対象に利用時に感じていることや要望などを話し合い。
日時など:2月22日(土)午後3時40分~4時30分。無料。当日直接会場へ。先着10人。

問合せ:楠葉図書館
【電話】050・7102・3113【FAX】857・8030

■中央図書館イベント
(1)図書館バックヤードツアー
普段入れない中央図書館の舞台裏を見学。
日時など:2月20日(木)午前10時~11時15分。無料。対象はおおむね18歳以上。
(2)アニメ映画上映会
「忍たま乱太郎の宇宙大冒険withコズミックフロント☆NEXT 太陽系の段・月の段」を上映。
日時など:2月15日(土)午前10時~11時。対象は小学生以下。(保護者同伴可)。無料。
申込:2月4日午前9時30分から同図書館へ。
(1)電話(2)電話または市ホームページの専用フォーム可。先着(1)12人(2)70人。

問合せ:中央図書館
【電話】050・7105・8114【FAX】851・0962

■初心者向け俳句講座
俳句を始めたい人向け。
日時など:2月23日(祝)午後2時~4時、香里ケ丘図書館。無料。
申込:2月3日午前9時30分から同図書館へ。電話可。先着18人(2月13日までに専用の投句用紙で事前投句が必要)。

問合せ:香里ケ丘図書館
【電話】050・7102・3111【FAX】853・2041

■アロマテラピーとハーバルライフ はじめの一歩
アロマテラピーの仕組みやハーブの栽培・活用のヒントを学びます。講師は京阪園芸(株)ガーデンセミナーで活躍する巻藤美重さん。マナビスト講座。
日時など:2月27日(木)午後2時30分~4時、生涯学習情報プラザ。無料。
申込:2月6日午前10時から電話またはファクス・メールに住所・ふりがな付き氏名・電話番号、講座名を書いて文化生涯学習課(【メール】[email protected])へ。先着30人。

問合せ:文化生涯学習課
【電話】841・1409【FAX】841・1278