イベント 催し(1)

■御殿山生涯学習美術センター
□Art de Peace万博で絵じゃないか
TEAM EXPO2025 大阪・関西万博共創チャレンジとして市内の幼稚園や保育所などに通う子どもたちが「楽しいことHappy!eam!」をテーマに描いた作品を展示。
期間など:4月19日(土)~27日(日)。無料。直接会場へ。

□ロビー展・ギャラリー個展 桜会展・芋生善彦追悼展
枚方の桜会で活動した芋生善彦さんの追悼展と桜会メンバーによるロビー展を同時開催。講師の青木瑠璃子さんの出品含む日本画約27点を展示。
期間など:4月1日(火)午後1時~13日(日)午後1時(初日・最終日を除く月曜~土曜は午前9時~午後9時、日曜・祝日は午後5時まで)。無料。直接会場へ。

問合せ:御殿山生涯学習美術センター
【電話】050・7102・3135【FAX】847・8351
〒573-1182御殿山町10-16

■牧野生涯学習市民センター
□りょう ものまねヒットパレード
市出身のものまねタレント・りょうさんによる歌謡コンサート。小林幸子、八代亜紀など昭和を彩った歌手の名曲を披露。
日時など:4月26日(土)午後2時~3時15分・5時~6時15分。前売り・当日券いずれも3500円(全席指定)。前売り券には特製ポストカード付き。
申込:4月4日午前10時から同センターへ。電話可。先着各120人。

□春を楽しむ紙の生け花レッスン
母の日の贈り物にもおすすめの紙でできた花を2種類作成。スタッフが作成した紙花とともに生けます。
日時など:5月10日(土)午前10時~正午・午後2時~4時、牧野北分館。対象は小学生以上。参加費各500円。
申込:4月12日午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号、イベント名を書いて同センターへ。先着各10人。

□忙しいあなたの時短家事andお片付け講座
整理収納アドバイザーの講師からリビングやキッチンでの片付けや家事の時短術を学びます。
日時など:4月25日(金)午後7時~8時30分。参加費800円。筆記用具持参。
申込:4月3日午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号、イベント名を書いて同センターへ。同センターホームページのフォーム可。先着20人。

問合せ:牧野生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3137【FAX】851・2566
〒573-1143宇山町4-5

■津田生涯学習市民センター
□つだ生サークル見学WEEK
同センターで活動中のサークルを見学し、新たに活動を始めてみませんか。
期間など:4月7日(月)~13日(日)。無料。直接会場へ。

□フルートアンサンブル ソアーヴェコンサート
市内在住のフルート奏者のコンサート。曲目「風笛」ほか。
日時など:4月19日(土)午後1時~3時。無料。
申込:4月2日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着100人。

問合せ:津田生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3139【FAX】859・6600
〒573-0121津田北町2-25-3

■蹉跎生涯学習市民センター
□発酵食品と健康
発酵食品を中心とした食と健康について大阪公立大学生活科学部食栄養学科教授の叶内宏明さんから学びます。
日時など:4月24日(木)午後2時~3時30分。参加費500円。
申込:4月1日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)・同センターホームページのフォーム可。先着50人。

□お味噌汁で健康生活!
出汁から作る野菜たっぷりの味噌汁を管理栄養士と作ります。
日時など:4月18日(金)午後2時~3時・7時~8時。参加費各800円。エプロン・三角巾・筆記用具持参。
申込:4月1日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着各8人。

問合せ:蹉跎生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3133【FAX】831・5337
〒573-0064北中振3-27-10