イベント 催し(11)

■夏休み人権映画会 FLY!/フライ!
カモの家族の冒険と成長を描くアニメ作品(83分)。日本語吹き替え・字幕あり。
日時など:8月7日(木)午後1時30分、総合文化芸術センター関西医大 小ホール。無料。手話・補聴システム・点字資料・保育(生後6カ月~未就学児、先着5人)あり(7月31日までに要予約)。
申込:7月1日午前10時から電話またはフォーム(本紙コード)で枚方人権まちづくり協会へ。ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着250人。

問合せ:枚方人権まちづくり協会
【電話】844・8788【FAX】844・8799

■津田図書館イベント 妖怪クイズラリー
同図書館と津田生涯学習市民センターに隠されたクイズに挑戦。参加者にはプレゼント進呈。
期間など:7月12日(土)~8月1日(金)。対象は中学生以下。無料。直接会場へ。

問合せ:津田図書館
【電話】050・7102・3123【FAX】859・6200

■楠葉図書館イベント
(1)夏のだいぼうけん 5つのミッション
図書館で本を借りたり好きな本を紹介したり5つのミッションをクリアしてプレゼントをもらおう。
期間など:7月19日(土)~8月31日(日)。対象は中学生以下。無料。直接会場へ。先着800人。

(2)おはなし会 夏のスペシャル
わくわくする絵本や紙芝居、大型絵本などの読み聞かせ。
日時など:7月5日(土)午後3時~3時30分。対象は中学生以下(保護者同伴可)。無料。当日直接会場へ。

問合せ:楠葉図書館
【電話】050・7102・3113【FAX】857・8030

■市民講座 夏休み工作教室
ペットボトルを使ったランタンとコースター作り。
日時など:7月29日(火)午前10時~11時、ラポールひらかた。対象は小学生とその保護者(高学年は子どものみの参加可)。参加費1人1000円。持ち帰り用の袋持参。
申込:受付中。はがきまたはファクスに住所・保護者と子どもの氏名・学年・電話番号、講座名を書いて〒573-1191新町2-1-35ラポールひらかたへ。フォーム(本紙コード)可。7月14日必着。抽選で12人。

問合せ:ラポールひらかた
【電話】845・1602【FAX】843・3320

■来て!見て!野菜の夕市
地元野菜・果物・花きなどの直売会。
日時など:7月10日(木)午後4時30分~6時30分、ニッペパーク岡東中央。荒天時は翌日に順延。マイバッグ持参。詳細はJA北河内(【電話】836・7777【FAX】836・7000)へお問い合わせを。

問合せ:農業振興課
【電話】841・1348【FAX】841・1278

■無料法律相談会 相続・遺言など
相続・売買・贈与・財産分与などの不動産登記、相続放棄、遺言作成、成年後見、借金問題などの法律相談、会社設立・清算などの商業登記などの相談に司法書士が応じます。要予約。
日時など:8月2日(土)午後1時~4時、総合文化芸術センター別館。1組25分程度。
申込:7月17日~8月1日に電話で市民相談コーナー(【電話】861・2006)へ。電話による通話が困難な人のみファクス(【FAX】846・8861)可。先着30組。

問合せ:広聴相談課
【電話】841・1559【FAX】846・8861

■蹉跎図書館イベント
(1)ぬりえで「海の日」を楽しもう
魚、貝殻、船などの海をイメージした塗り絵を館内のパネルに貼り、海の風景を作成。
期間など:開催中。7月27日(日)まで。無料。直接会場へ。

(2)シニア向けスマートフォン講座
KDDI(株)認定講師からインターネットの使い方やアプリを使うこつ、防災に役立つ情報を学びます。
日時など:7月11日(金)午後2時30分~4時30分、蹉跎生涯学習市民センター。筆記用具持参。
申込:7月1日午前9時から電話で同図書館へ。窓口可。先着12人。

(3)小学生向け 夏休み自由研究応援します
下表のとおり。いずれも午後2時30分~4時、蹉跎生涯学習市民センター。無料。
申込:電話またはフォーム(本紙コード)で同図書館へ。窓口可。抽選で各16人。

▽小学生向け 夏休み自由研究応援します

※いずれも筆記用具、(3)はエプロン・手ふきタオル持参。

問合せ:蹉跎図書館
【電話】050・7102・3117【FAX】834・3901