- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年10月号 No.1346
■南部生涯学習市民センター
□陶芸企画講座 干支「午」を作ろう
来年の干支「午」を作ります。陶芸経験のない人も参加可。釉薬掛け、焼成はスタッフが行います。12月に完成品をお渡し。
日時など:
Aコース=10月24日(金)午前10時~正午
Bコース=24日(金)午後1時30分~3時30分
Cコース=25日(土)午前10時~正午
対象は15歳以上。参加費1300円。エプロン・タオル持参。汚れてもよい服着用。
申込:10月12日午前10時から同センターへ。10時30分から電話可。先着各20人。
□人形劇中級講座 動く絵本を作ろう!
YOU―PROJECTの松浦友さんを迎え、動く絵本を作ろうをテーマに「ピーターラビットのおはなし」を参加者の体を使って表現します。
日時など:11月1日(土)午後2時30分~4時30分、同センター(株)さくらイベントホール。対象は初級人形劇講習会を受講済みの人または人形劇や演劇に興味のある人や活動中の人。無料。飲み物持参。動きやすい服着用。
申込:10月1日午前10時から同センターへ。午前10時30分から電話・ファクス(氏名・ふりがな・電話番号、講座名を明記)可。先着30人。
問合せ:南部生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3143【FAX】860・0501
〒573-0084香里ケ丘1-1-2
■楠葉生涯学習市民センター
□秋の小さなチェロ演奏会 セロ弾きのゴーシュの世界
宮沢賢治の名作「セロ弾きのゴーシュ」の世界をチェロの演奏と朗読で楽しみます。出演はアマービレフィルハーモニー管弦楽団団長で首席チェロ奏者の山岸孝教さん。演奏曲はトロイメライほか。
日時など:11月15日(土)午後2時。参加費1000円(未就学児入場不可)。
申込:10月6日午前10時から電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)で同センターへ。窓口可。先着60人。
□サンサン人形劇場
人形劇団ころりん「ねずみのなる木」「ぞうのクリーニング屋さん」「うたとおともだち」。
日時など:10月19日(日)午後1時30分。無料。
申込:10月2日午前10時から電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名、人数を明記)で同センターへ。窓口可。先着60人。
□kajiiの日用品コンサート 食器は歌う
日用品演奏ユニット・kajii(下写真)によるコンサート。
日時など:11月8日(土)午後2時。参加費中学生以上1500円、3歳以上1000円、3歳未満無料(座席が必要な場合は要チケット購入)。
申込:10月8日午前10時から電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)で同センターへ。窓口可。先着80人。
※写真は本紙をご覧ください。
□ベジベジくずはキッチン ひらかた野菜の金曜市
穂谷で収穫された新鮮な季節の野菜を数量限定で販売。開催変更などは同センター公式インスタグラム(@kuzuha.ryouribu)で案内。
日時など:10月3日(金)午前11時30分。売り切れ次第終了。当日直接会場へ。
問合せ:楠葉生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3131【FAX】855・4971
〒573-1118楠葉並木2-29-5
