- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年10月号 No.1346
■生涯学習交流センター
□パッチワークでブックカバーづくり
おしゃれな布でブックカバーを作ります。
日時など:10月6日(月)午後6時30分~8時。対象は波縫いができる18歳以上。参加費1500円。当日直接会場へ。先着10人。
□親子で学ぶ防災ワークショップ
市内のボーイスカウトから簡易な担架の作り方やロープの結び方、防災食など緊急時に役立つ知識を親子で学びます。防災食の試食も。
日時など:10月26日(日)午後1時30分~3時。対象は小学生と保護者。無料。
申込:10月2日~10日に同センターへ。同センターホームページのフォームまたは電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。抽選で15組。
□初心者向けくずし字講座 神君伊賀越えと枚方
本能寺の変を知り伊賀を経由して三河へ帰還した徳川家康の「神君伊賀越え」について資料「譜牒余録(ふちょうよろく)」を読み解き学びます。
日時など:11月8日~29日の毎週土曜午後6時30分~8時。全4回。対象は18歳以上。無料。筆記用具持参。
申込:10月6日~12日に同センターへ。同センターホームページのフォームまたは電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。抽選で12人。
□アレルギーを学ぼう!米粉のお菓子ができるまで
市内の3つの菓子店店主から小麦アレルギーのある人でも食べられる米粉を使ったお菓子を作ったきっかけなどの話を聞き、食物アレルギーについて考えます。試食あり。希望者には販売も。
日時など:10月25日(土)午後2時~3時30分。対象はおおむね18歳以上。参加費300円。
申込:10月2日~10日に同センターへ。同センターホームページのフォームまたは電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。抽選で50人。
問合せ:生涯学習交流センター
【電話】846・5557【FAX】843・8620
〒573-0032岡東町19-1 ステーションヒル枚方5階
■津田生涯学習市民センター
□里山散策 国見山周辺
日時など:10月23日(木)午前10時~午後3時。対象は約10km歩ける20歳以上。参加費100円。弁当・飲み物・雨具・杖持参。山登りに適した靴着用。
申込:往復はがきに住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・当日連絡のつく電話番号、イベント名を書いて同センターへ(1申し込み2人まで)。10月10日必着。抽選で25人。集合場所などは当選者に通知。
□フルートコンサート
市在住のフルートアンサンブル「ソアーヴェ」が童謡やポップスの名曲を演奏。
日時など:11月9日(日)午後1時~3時。無料。
申込:10月10日午前10時から電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)で同センターへ。先着100人。
□うきうきあふたぬ~んライブ
同センターのミュージックライブに出演経験のある「やまやしげるセンチメンタルバンド」「とよよ」によるギター弾き語りライブ。
日時など:10月18日(土)午後1時~2時。無料。当日直接会場へ。
□交流分析で深める自己理解と対話力
心理療法の一つ「交流分析」で自身の人間関係やコミュニケーションの傾向を知り職場での円滑なコミュニケーション方法を学びます。講師はNPO法人日本交流分析協会の竹田典さん。
日時など:10月30日(木)午後6時30分~8時。無料。
申込:10月6日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着20人。
□サンサン人形劇場
人形劇団ぴゅあ「あっくんとみーちゃん」「ともだちや」。
日時など:11月16日(日)午後1時30分。無料。
申込:10月18日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着80人。
問合せ:津田生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3139【FAX】859・6600
〒573-0121津田北町2-25-3
