くらし ネヤガワヘッドラインニュース(3)

■手続き・相談が自宅でできる!
便利でお得な行政サービス

◆証明書発行はスマホで申請、自宅に届く!
窓口での申請よりおトク!
スマートフォンやマイナンバーカードを利用して、住民票の写しなどの証明書をオンラインで申請し、自宅で受け取ることができます。

※(1)オンライン申請の場合、支払いにはクレジットカード又はPayPayが必要です
(2)マイナンバーカードを持っている本人の証明書のみ対象です
(3)スマートフォンの機種によっては申請できないことがあります
(4)申請内容によっては交付できないことがあります。

詳しくは市ホームページ(本紙のQRコード)を見てください。

問合せ:DX推進室
【電話】825・2114
【HP】18487

◆自宅からオンライン相談
子育て・教育、市税の納付など(下記のとおり)のオンライン相談を受け付けています。
◇主な相談内容
届け出:婚姻、死亡、転入・転出、国民健康保険、後期高齢者医療、市税など
子育て:
・子ども医療費、ひとり親家庭医療費などの助成制度について
・妊娠期からの子育てについて
福祉:
・在宅介護についての総合相談
・障害についての相談(障害者手帳の申請、日常生活用具など)
教育:
・幼小中学校園の教育などについて
・青少年の友人関係やひきこもり、就労などについて
その他:経営について

予約方法など詳しくは市ホームページ(本紙のQRコード)を見てください。
相談内容についてはホームページに掲載している各担当課に問い合わせてください。

問合せ:DX推進室
【電話】825・2114
【HP】8533

◆転出届もオンラインで!
例年3月は、市役所の窓口が混み合います。市外への転出届は、マイナンバーカード(電子証明書が有効なもの)を使って「マイナポータル」からオンラインで申請できます。
※(1)転出後、転出先市区町村の窓口で転入届の提出が必要です。
(2)転出届の処理状況はマイナポータルから確認できます。

問合せ:市民サービス部戸籍・住基担当
【電話】813・1211
【HP】20114