講座 健康・福祉〔障害者福祉〕

■手話講習会(入門・基礎コース)
日時:4月24日~令和8年2月26日の毎週木曜日(計42回)
(1)午前10時~正午
(2)午後7時~9時
場所:市立保健福祉センター
対象:市内在住・在職・在学で初めて手話を学ぶ高校生以上の人
定員:各20人程度(申し込みが多いときは抽選)、結果は4月21日(月)までに郵送します
費用:無料(別にテキスト代3300円が必要)
その他:子ども連れの受講はできません
【HP】8322

申込み・問合せ:往復はがきに「手話講習会受講希望」、コース((1)又は(2))、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、電話番号、FAX番号、勤務先又は学校名(市外在住の人のみ)を書いて4月11日(金)(必着)までに障害福祉課
〒572-8533池田西町28番22号【電話】838・0382

■身体障害者福祉センター教室参加者募集
日時:
(1)書道…毎週月曜日午前10時~11時30分
(2)絵画…毎週水曜日(最終週は除く)午後1時~2時30分
(3)花アレンジメント…毎月最終の水曜日午後1時~2時30分
(4)編み物…毎週木曜日午後1時~2時30分
(5)座って体操・ボッチャ…毎週金曜日午前10時~11時30分
場所:市立保健福祉センター
内容:創作的活動をとおして交流します
対象:18歳以上で身体障害者手帳を持っている又は難病がある人
定員:各10人
費用:所得により変動((3)は花代1300円が別に必要)
その他:見学も随時受け付けています。初心者参加可。送迎はありません。参加には「障害福祉サービス受給者証」が必要です。詳しくは問い合わせてください

申込み・問合せ:電話又はFAXで障害福祉課
【電話】812・2026【FAX】812・2118

■意思疎通支援者派遣のオンライン申請
手話通訳者や要約筆記者の意思疎通支援者派遣の申請がオンラインでできるようになりました(本紙のQRコード)。
申請方法:市ホームページから派遣希望日の5日前までに申し込んでください
※申請には、メールアドレスが必要です。
【HP】24501

問合せ:障害福祉課
【電話】838・0382【FAX】812・2118