健康 各種健(検)診・予防接種の制度が変わります!

■胃がん検診が変わります!
・胃内視鏡検査(個別検診)の自己負担額を減額!(2,500円→1,500円)
・受診回数は2年に1回へ、バリウム検査(集団検診)の対象年齢は50歳以上に変更
※令和6年度に胃がん検診を受診した人は、7年度はバリウム検査も内視鏡検査も受診できません。

■骨密度検診が無料に!検査方法がエコー検査に変わります!

■成人歯科健康診査が20歳から受診可能に!
20歳~70歳で5歳刻みの年齢の人が対象、対象者には4月末頃に受診券(はがき)を送付します。
※年齢は令和8年3月31日時点。

■特定健康診査の休日検査を拡充!
年5回程度、市サービスゲートで実施します(市国民健康保険に加入している40歳~74歳の人が対象)

■帯状疱疹(ほうしん)ワクチン予防接種を実施します!
詳しくは本紙26ページを見てください。

■がん検診の申し込み
◇各種集団検診
(1)インターネット
検診3週間前まで申し込める!
(2)郵送
郵送…はがきに以下の項目を記入し、下の所在地あてに送付
[1]健(検)診名(下記の表のとおり)[2]住所[3]氏名[4]生年月日[5]電話番号
〒572-8533池田西町28番22号 市立保健福祉センター1階 健康づくり推進課
(3)健康づくり推進課窓口(平日のみ)
※(2)(3)は令和8年1月31日(土)(消印有効)まで

◇個別検診
市内の取扱医療機関へ直接電話で申し込んでください。
〔個別検診の対象者・費用など(年齢は令和8年3月31日時点)〕

※(1)令和8年1月31日(土)までに予約が必要
(2)胃内視鏡検査及び子宮体部の細胞診(医師の判断による追加検査)は個別検診のみです。

■各種集団健(検)診

※(1)市の国民健康保険に加入している人が対象
(2)受診したことがない人が対象(過去に肝機能異常を指摘された人は受診可)
(3)40歳以上は生活保護を受給している人のみ対象
(4)自覚症状があるときや経過観察中など対象外となることがあります
(5)生活保護世帯の人(全ての検診)、市民税非課税世帯の人(健康づくり検診)は費用免除があります(受診前に申請が必要)。

申込み・問合せ:健康づくり推進課
【電話】812・2002
・集団検診について…【HP】2824
・個別検診について…【HP】2820