講座 情報ひろば「催し・講座」(2)

■夏休み親子考古学フェア
発掘体験ゲームや縄文時代のお面をつくったりして考古学について学んでみませんか。
日時:8月9日(土)午前10時~午後3時
場所:キックス
※当日直接会場へ。

問合せ:ふるさと歴史学習館
【電話】64・1560

■ふるさと歴史学習館の催し
(1)親子で藍の生葉染めシルクハンカチ
親子でハンカチを藍染めします。
対象:小中学生とその保護者
日時:8月10日(日)午後1時30分~2時30分
参加費:1人800円
定員:6組(抽選)
・河内長野の歴史を学ぼう!!子ども・大人のジオラマ作り
中世の河内長野のにぎやかな町や市場などをジオラマで作ります。
対象・日時:(2)小中学生…8月17日(日)、(3)高校生以上…8月24日(日)、時間は午後1時30分~4時
定員:各10人(抽選)
参加費:1人1000円
申込:下記QR(※QRは本紙をご覧ください。)か【メール】([email protected])に電話番号、参加者全員の氏名、子どもは学年、参加する催し名を記入して、(1)は8月4日、(2)は8月8日、(3)は8月15日までに下記へ

問合せ:ふるさと歴史学習館
【電話】64・1560

■歳時記映像上映会
市内で撮影した祭礼などの映像を上映します。西代神楽、日野地区獅子舞の演舞もあります。
日時:8月24日(日)午後1時~6時30分
場所:キックス
※当日直接会場へ。

問合せ:社会教育第2課

■くろまろ塾本部講座
・絵本を通して平和の心を育む
桃山学院大学人間教育学部の杉本孝美さんが、大人が今まで生きてきた人生と重ね合わせながら絵本を読む体験についてお話します。
日時・内容:9月17日(水)…「平和とは?絵本を通して考える」、12月7日(日)…「絵本を深く読む〜平和な時間を共に〜」、時間は午後2時~3時30分
場所:キックス
定員:各100人(先着順)
参加費:各500円
申込:8月5日から電話か下記QRより(※QRは本紙をご覧ください。)

問合せ:くろまろ塾事務局(キックス内)
【電話】54・0001

■公民館の講座や教室など
休館日:月曜日・年末年始
開館時間:午前9時~午後5時
※公民館のホームページ(本紙QR参照)などで、対象や費用などを確認のうえお申し込みください。

(※上記表中のアイコンはくろまろ塾認定講座マークです。)

■夏休みフリークラフト
どんぐりや木片など、森の素材と工具で楽器や作品を作って、夏休みの思い出づくりにチャレンジしよう。
対象:小学生とその保護者
日時:8月15日(金)〜17日(日)(午前10時〜正午、午後1時〜3時)
場所:四季彩館
定員:各3組(抽選)
参加費:300円
申込:8月9日までに【メール】([email protected])に住所、氏名(ふりが
な)、電話番号を記入し下記へ

問合せ:四季彩館
【電話】63・5986