- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大東市
- 広報紙名 : 広報「だいとう」 2025年7月号
※申込の記載がない場合は申込不要
※携帯電話から本誌の市外局番のない番号にかけるときは、最初に「072」を付けてください
■サーティホール
〒574-0037新町13-10
【電話】873・0030
【FAX】873・0119
●おでかけイベント参加ラリー
3館合同イベント。
場所:アクロス、歴史とスポーツふれあいセンター、総合文化センター
費用:各イベントによる
申込:7月下旬から3館でスタンプラリーの台紙を配布
問合:
・アクロス
【電話】869・6505
・歴史とスポーツふれあいセンター
【電話】876・7011
・総合文化センター
【電話】873・0030
●大東市教育研究フォーラム
日時:7月30日(水)午前9時45分~正午
場所:大ホール
対象:市民、保護者、教職員
講師:NIT情報技術推進ネットワーク(株)代表取締役・篠原嘉一さん
問合:教育研究所
【電話】870・9107
●サーティスマホ講座
(1)インターネットやAI体験
(2)セキュリティ
※スマホは貸し出し
日時:9月17日(水)
(1)午前10時~正午
(2)午後1時30分~3時30分
場所:音楽練習室
対象:18歳以上
定員:各20人
講師:ソフトバンクスマホアドバイザー
申込:7月5日からサーティホール
【E-mail】[email protected]
●クラウン(道化師)講座(全4回)
日時:10月14日(火)・28日(火)・11月11日(火)・25日(火)午後7時~8時30分、成果発表12月7日(日)
場所:市民ギャラリー
対象:小学生以上
定員:20人
費用:6千円
講師:(株)G・E‒JAPAN代表取締役・白井博之さん
申込:7月5日から申込フォーム、電話、ファクス、メール
【E-mail】[email protected]
●北海道歌旅座ザ・コンサート
昭和歌謡やフォークソングなど。
予定曲:「イヨマンテの夜」「ラヴ・イズ・オーヴァー」「どさんこどんどん(オリジナル)」
日時:10月19日(日)午後2時
場所:多目的小ホール
対象:未就学児不可
定員:200人
費用:前売り2千円(当日500円増)
出演:北海道歌旅座
申込:7月5日午前9時から来館
■市立公民館
〒574-0037新町13-30(総合文化センター内)
【電話】873・3522
【FAX】873・0119
●ストーンdeアート
日時:7月20日(日)午前10時~11時30分、午後1時30分~3時
対象:小学生
定員:各12人
費用:500円
講師:公民館工作ボランティア
申込:7月5日から電話か来館
●仮説実験でカガクしよう!
(1)ドライアイスであそぼう
(2)もしも原子が見えたなら
日時:8月17日(日)午後1時~2時30分
対象:
(1)小学1~3年生
(2)小学4年生~中学生
定員:各25人
費用:200円
講師:なわて仮説サークル
申込:7月8日から電話か来館
●公民館de緑陰映画会
上映作品:「夏の光、夏の音」
日時:8月8日(金)午後1時、午後3時
定員:各30人(当日先着順)
費用:無料
■中央図書館
〒574-0037新町13-30(総合文化センター内)
【電話】873・3523
【FAX】873・3610
【今月の休館日】
第1、2月曜日、第4火曜日
【今月のおはなし会】
▽7月12日(土)午前11時 朗読花みずき
▽8月2日(土)午前11時 こんぺいとう
【今月の展示テーマ】
一般書:海派?山派?
児童書:ぼうけんの世界へ!
●すくすくサポート
育児コンシェルジュに子育ての悩み相談。絵本の読み聞かせ、身体測定など。
日時:7月9日(水)午前9時30分~11時30分
●シニアの気軽に英会話体験
ネイティブ講師が日常英会話を伝授。
日時:7月9日(水)・16日(水)午前10時
対象:18歳以上
定員:各5人
講師:東大阪市立日新高校英語講師
申込:電話か来館
●おひざでだっこのおはなし会
日時:7月26日(土)午前11時
対象:2歳までの子と保護者
●中高生1日図書館員体験
日時:8月14日(木)午後1時~4時
対象:中学生、高校生
定員:3人
申込:7月12日午前9時から電話