くらし 【特集】行ってみよう!オープンファクトリーOPEN FACTORY(1)
- 1/45
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大東市
- 広報紙名 : 広報「だいとう」 2025年10月号
大東市が「ものづくりのまち」って知っていますか?
ものづくり企業が生産現場を公開したり、ものづくりを体験してもらったりする取り組み、「オープンファクトリー」を行います。
言ってみれば、各企業が製品や技術力をアピールする場。ここでしか見られない技術や、工場の裏側を知ることができるかもしれません。
オープンファクトリーに行ってみて、ものづくりの面白さ、大東市の産業の元気なところを体感してみませんか。市の2つのオープンファクトリーについて紹介します。
大東商工会議所の会員企業11社が工場見学やワークショップを開催。地域の学生とも協力しながら取り組む、地域一体型の市独自のイベントです。
JR住道駅から各工場を順番に回る、循環バスを運行します。参加方法や交通手段などの詳細はホームページから確認してください。
申込:10月10日からホームページで
問合:商工会議所
【電話】871・6511
■管清工業株式会社大阪支店
下水道のお医者さん!街と暮らしを守ります
暮らしに欠かせない公共下水道や排水管の維持管理を行っています。状況に応じて、点検・調査・清掃・補修工事などを行い、安全で快適な生活環境を陰で支えています。
◇おすすめポイント
下水道の大切さを楽しく学ぼう!
・自社開発下水道カメラロボットの操縦体験
・VRで下水道管の探索ゲームなど
■西村鉃工株式会社
「西村だから…」と言われる製品作り
創業から60年、金属部品の製造・加工を行っています。精密加工と品質へのこだわりで、お客さまの期待を超える製品を提供します。
◇おすすめポイント
ものづくりの現場を見てみよう!
・切削加工機や研磨加工機などの見学
・子どもにうれしいランチセットやクレープの販売もあります!
10/23THU~26SUN
大東・四條畷のほか、八尾・門真・東大阪など92社が参加しています。ものづくりの現場を、五感を使って体験、体感してもらう、広域で行われるイベントです。
参加方法や交通手段などの詳細はホームページから確認してください
申込:10月1日からホームページで
問合:産業経済室
【電話】870・4013