イベント IZUMI navi(催し・イベント)

申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■府立弥生文化博物館の催し
◆こどもファーストディ
◇みんないっしょに考古楽 石器体験
日時:3月15日(土)午後2時~3時30分

◆池上曽根遺跡スタンプラリー
府立弥生文化博物館、池上曽根史跡公園、池上曽根弥生学習館をめぐるスタンプラリーを行います。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
期間:3月15日(土)~23日(日)

◆やよいミュージアムコンサート
◇アイリッシュハープとコントラバスのアンサンブル
日時:3月16日(日)午後2時~3時30分
定員:130人(先着順)
※申込は不要。当日、直接会場へ

◆弥生フェスティバル
ワークショップや講演会を行います。
開催日:3月20日(木・祝)・22日(土)・23日(日)
内容・時間:
・20日…講演会(午後1時30分~4時)
・22日…子ども1日館長(午前9時40分~11時)、フレッシュコンサート(午後1時30分~)
・23日…ワークショップ(午前10時~午後3時)
※3月20日(木・祝)のみ入館料が必要

問合せ:府立弥生文化博物館
【電話】46・2162

■信太郷(ごう)の成り立ちを探る
◇展示-“中世の闇”の解明に挑む-
期間:3月1日(土)~4月10日(木)
時間:午前10時~午後5時(最終入館は午後4時45分)
※最終日は午後3時まで
場所:信太の森ふるさと館

問合せ:信太の森ふるさと館
【電話】45・0605

■元気カレッジ修了記念 文化祭
受講生による作品展示、発表会などを行います。
日時:3月14日(金)正午~午後3時30分
内容:作品展示、写真展示、各講座の一言スピーチ、発表会
場所:和泉シティプラザ3階レセプションホール
※申込は不要。当日、直接会場へ

問合せ:保健福祉センター
【電話】57・6620

■池上曽根弥生学習館の催し
◇(1)ふれあいまつり
府内の博物館などによる歴史や自然の体験メニューが集合します。
日時:3月20日(木・祝)午前10時~午後3時

◇(2)ガラス玉づくり
開催日:4月6日(日)
時間:午前10時~、午後1時~
定員:各5人(先着順)
費用:50gまで500円、50g超は10gごとに50円追加
申込:(1)は申込不要。当日、直接会場へ、(2)は(電)、3月29日(土)午前10時から

問合せ:池上曽根弥生学習館
【電話】20・1841

■みどり女声コーラス 創立50周年記念リサイタル
日時:3月30日(日)午後2時~
場所:和泉シティプラザ弥生の風ホール
定員:600人
内容:フォーレ“レクイエム”、髙田三郎女声合唱組曲“水のいのち”、美空ひばり“川の流れのように”ほか
費用:1,000円
※チケットは和泉シティプラザ総合案内で販売中

問合せ:生涯学習推進室
【電話】99・8161

■チャリティーバザー
大阪ハープカンパニーの演奏もあります。
日時:3月30日(日)午前10時~午後3時
場所:テクスピア大阪(泉大津市旭町22-45)
※入場にはチケットが必要。詳しくは、お問い合わせください

問合せ:国際ソロプチミスト大阪-いずみ事務局
【電話】33・7730