- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府和泉市
- 広報紙名 : 広報いずみ 令和7年3月号
「IZUMI navi」の申込方法表示は次のとおりです(これより以降の偶数ページ上にも記載)
(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課の問い合わせフォーム、(チ)直接
※FAX、往復はがき、はがき、市ホームページの各課の問い合わせフォームについては、必要事項[住所、氏名(往復はがきの場合は返信部分にも)、年齢、連絡先電話番号、イベント名など]を記入してください
・タイトルの前に(学)が付いている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です。
・申込が必要な催し・イベントは、「募集」に掲載しています。
市ホームページアドレス:【HP】https://www.city.osaka-izumi.lg.jp/
市役所業務時間:平日の午前9時〜午後5時15分【電話】0725-41-1551(代)【FAX】0725-45-9352(代)
■3月24日からパスポートが変わります
近年、パスポートの偽造・変造が世界的に問題になっています。そのため、3月24日(月)申請分から、各都道府県で作成していたパスポートが国立印刷局で作成、顔写真ページをプラスチック製にした「2025年旅券」となり、各都道府県へ配送する方式になります。
市では、申請から交付まで14営業日に延長されます。
府パスポートセンターでは10営業日となり、同日より申請手数料も改定となります。
詳しくは、府パスポートセンターホームページ(二次元コード)をご覧ください。
※二次元コードは本紙をご参照ください。
問合せ:市民室
【電話】99・8410
■チケット購入や予約方法をサポート
万博来場サポートデスクを設置
大阪府・大阪市では、より多くの皆さんに2025年大阪・関西万博に来場いただくため、チケット購入や来場日時予約、パビリオン観覧予約に伴う各種サポートを行う「万博来場サポートデスク」を府内各所に巡回しながら設置しています。
今回、本市に「万博来場サポートデスク」が設置されますので、入場チケットの購入方法や予約方法が分からないなど、万博に関する手続きについてお困りのことがあれば、サポートデスクまたは大阪市ホームページ(二次元コード)をご覧ください。
また、パビリオンや催事、会場アクセスなど、万博関連の情報も案内していますので、気軽にお越しください。
期間:4月1日(火)~6日(日)
時間:午前10時〜午後5時
場所:エコール・いずみ本館1階セントラルコート
※二次元コードは本紙をご参照ください。
問合せ:大阪府・大阪市万博お問合せセンター
【電話】06・7632・6821
(月〜金曜日の午前9時〜午後5時30分)