- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府和泉市
- 広報紙名 : 広報いずみ 令和7年8月号
■[健康]・[医療]・[介護]・[暮らし]で気になることは一人で悩まず、ご相談ください
市では、医療と介護の専門職が連携し、切れ目のないサポート体制づくりに取り組んでいます。
和泉まちの保健室は、健康・医療・介護・暮らしなどについて、看護師や保健師、助産師、リハビリ職などの専門職が相談に応じています。気軽にご相談ください。
いずれも予約は不要です(無料)。
当日、直接会場へお越しください。
◆和泉まちの保健室(カフェオアシス)
開催日:8月23日(土)
時間:午後1時~3時
※原則偶数月の第3土曜日の午後2時~4時
場所:カフェオアシス
(エコール・いずみアムゼモール2階)
◇あなたの“気になる”に寄り添います
心や身体の様ざまな不安や気になること、健診や検査結果の見方、毎日の生活で心がけたいことなどを、ゆっくりと個別相談に応じています。
また、握力測定など、健康づくりのための活動も行っています。
こどもから高齢者までどなたでも気軽にお立ち寄りください。
問合せ:和泉まちの保健室実行委員会
【電話】30・4485
◆和泉まちの保健室 2号店(市役所)
開催日:8月21日(木)、9月18日(木)
時間:午後2時~4時
※毎月第3木曜日の午後2時~4時
場所:市役所1階
◇お話ししませんか?身体のこと、心のこと
健康や身体のこと、介護・子育て・心の悩みなど、様ざまな相談に寄り添い、サポートしています。
必要に応じて、医療・福祉・介護などの専門機関や窓口へ適切につなぐ「ゲートキーパー」を行っています。また、相談員同士のつながりも大切にし、情報共有や連携を深めることで、より安心できる支援体制づくりに取り組んでいます。
自身の思いや希望を、家族や医療者と共有する「ACP(アドバンスケアプランニング)」のお手伝いもしています。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思うことも、気軽にお話しください。
問合せ:高齢介護室
【電話】99・8132