- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府和泉市
- 広報紙名 : 広報いずみ 令和7年10月号
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です
■医師によるもの忘れ相談会
日時:10月23日(木)午後2時~
対象:認知症かどうか心配な人、認知症が疑われる人の家族
場所:福祉センターのぞみ野(のぞみ野)
定員:3人程度(先着順)
申込:(電)、10月6日(月)から
問合せ:高齢介護室
【電話】99・8132
■(学)高齢者教養講座「健康美容教室」
ハンドケア等をとおして健康になりましょう。
開催日:12月~令和8年3月の第2・4火曜日(全8回)
対象:市内在住の60歳以上(開講日現在)
※過去に受講した人、現在ほかの高齢者教養講座を受講中の人は対象外
時間:午前10時~11時30分
場所:総合福祉会館
定員:10人(申込多数の場合は抽選)
費用:1,000円程度(道具代等別途必要な場合あり)
申込:(オ)、(チ)(官製はがきが必要)、健康美容教室申込と明記し、必要事項(右ページ上参照)を記入のうえ、10月22日(水)まで[必着]に、〒594-0071、府中町四丁目20-4、総合福祉会館
問合せ:総合福祉会館
【電話】43・7510
■こころのリフレッシュ相談会
様ざまなこころの悩みをご相談ください。秘密は厳守します。
開催日:10月29日(水)
対象:市内在住の人
時間:午後1時〜4時(1人1時間)
場所:保健福祉センター
定員:3人(先着順)
申込:(電)、10月6日(月)から
問合せ:保健福祉センター
【電話】57・6620
■認知症市民フォーラム
「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」をめざして
日時:10月25日(土)午後1時30分~3時30分
対象:市内在住または在勤(学)の人
場所:コミュニティセンター
内容:基調講演「もっと知ろう認知症のこと~新しい法律、新しい薬など~」、意見交換会
定員:150人(先着順)
申込:【FAX】40・3441、(電)、10月7日(火)から
問合せ:高齢介護室
【電話】99・8132
■犬の飼い方教室
犬を飼うときのきまりや防災対策、健康管理、しつけ方の講義を実施し、しつけ方実技講習(飼い犬同伴可)を行います。(全2回)
日時:
(1)12月13日(土)午後1時30分〜4時30分
(2)12月14日(日)午前10時〜午後4時30分の間で約1時間
対象:犬を飼い、飼犬登録と狂犬病予防接種等をしている人、これから犬を飼う予定の人
場所:
(1)勤労青少年ホーム(泉大津市下条町11-28)
(2)大阪府動物愛護管理センター(羽曳野市尺度53-4)
内容:
(1)犬を飼うときのきまりや防災対策、健康管理、しつけ方の講義
(2)飼い犬同伴可のしつけ方実技講習
※実技のみの参加は不可
※申込多数の場合は抽選
申込:【FAX】072・464・9775、(電)、郵送、府動物愛護管理センター泉佐野支所ホームページ、10月14日(火)から11月14日(金)まで[消印有効]に、〒598-0001、泉佐野市上瓦屋583-1、府動物愛護管理センター泉佐野支所
問合せ:府動物愛護管理センター泉佐野支所
【電話】072・464・9777
■市民マラソン大会
日時:11月30日(日)午前9時10分~
対象:市内在住または在勤(学)の人、活動拠点が市内の人
場所:光明池緑地運動場
内容:小学生、中学生、一般、シニア(50歳以上)の部(男女)
費用:小学生600円、中学生以上800円
申込:(チ)、申込書(市民体育館、光明池緑地運動場、市ホームページからダウンロード)に記入のうえ、参加費の振込取扱票(コピー可)を添えて、11月12日(水)まで、市民体育館または光明池緑地運動場
※詳しくは、市ホームページをご覧ください
問合せ:市民体育館
【電話】45・0525
■KIX 泉州国際マラソン「りんくう公園内特設周回コース」
開催日:令和8年2月8日(日)
対象:平成19年4月1日以前に生まれた人
時間:(1)フルマラソン…午前9時~、(2)ハーフマラソン…午後1時~
内容:(1)42.195km(制限時間7時間)、(2)21.0975km(制限時間3時間)
定員:(1)700人、(2)300人(先着順)
費用:(1)5,000円、(2)4,000円
申込期間:10月10日(金)~11月30日(日)
※申込など詳しくは、KIX泉州国際マラソンホームページ(二次元コード)をご覧ください
※二次元コードは本紙をご参照ください。
問合せ:KIX 泉州国際マラソン実行委員会事務局
【電話】072・447・4417
■史跡ウォーキング
◇信太の牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)を巡ろう
約6kmの道のりを歩き、道中の寺社や史跡を見学します。
日時:11月8日(土)午前9時30分~正午
集合・解散場所:JR阪和線北信太駅
定員:20人(申込多数の場合は抽選)
申込:【FAX】45・0605、(オ)、二次元コード、必要事項(右ページ上参照)を記入のうえ、10月23日(木)まで[必着]に、〒594-0004、王子町914-1、信太の森ふるさと館
※二次元コードは本紙をご参照ください。
問合せ:信太の森ふるさと館
【電話】45・0605
(月曜日休館、祝日の場合は開館し翌日休館)