くらし IZUMI navi(お知らせ)(4)

申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■災害による浸水便槽
臨時汲取り手数料の減免
気象庁からの大雨警報発令または大雨警報が発令されていない状況でも、局地的な大雨で大雨警報発表基準以上の雨量が記録された場合、浸水被害のあった便槽の臨時汲取り手数料を減免します。(手続き不要)

問合せ:環境政策室
【電話】99・8122

■就学時健康診断
市では、令和8年4月に小学校へ入学する児童を対象に10月下旬~11月下旬に就学時健康診断を実施します(内科健診、歯科健診、視力検査等を含む)。
対象の家庭には、10月中旬頃までに実施日時・場所などを記載した案内を送付しますので、案内に記載の注意事項を確認のうえ、受診してください。
※各校の実施日時は市ホームページに掲載予定
対象:令和8年4月に小学校へ入学する児童(平成31年4月2日~令和2年4月1日に生まれた人)

問合せ:学校園管理室
【電話】99・8230

■周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2025
泉州・和歌山を巡る4つのコースを自転車で回り、GPSを利用してスタンプを集めるイベントです。
各コースを完走した人の中から抽選で泉州や和歌山の特産品が当ります。
期間:10月10日(金)~令和8年1月9日(金)
場所:道の駅いずみ山愛の里ほか、泉州地域・和歌山市内各所
※詳しくは、二次元コード、キャンペーンページをご覧ください
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:KIX 泉州ツーリズムビューロー
【電話】072・436・3440

■和泉の秋を彩る秋祭り情報
10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)に市内各地で秋祭りが行われます。各曳行コースについては、交通規制を実施しますのでご協力をお願いします。

◇横山地区伝統のみこし祭り
横山地区では、10月12日(日)に12町による地区自慢のみこし祭りを行います。

◇和泉だんじり大連合
和泉だんじり大連合では、10月11日(土)・12日(日)ともに午後1時から4時に下図のコースを曳行します。なお、11日(土)・12日(日)はフチュール和泉から和泉府中駅へつながる歩行者用デッキが終日通行止めとなります。駅を利用する場合は、駅下のエレベーターまたは階段を利用してください。駅西側の規制はありません。

◇信太のだんじり・みこし
信太・幸地区では、だんじりやみこしが10月12日(日)に聖神社に集結し、13日(月・祝)午後1時から5時に下図のコースを曳行します。

◇松尾連合のだんじり曳行
松尾連合では、10月11日(土)・12日(日)ともに午後1時から4時に下図のコースを曳行します。

※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:広報・協働推進室
【電話】99・8103

■インフルエンザワクチン予防接種(総合医療センター)
対象:生後6か月以上
費用(1回):生後6か月~中学3年生2,600円、高校生以上3,700円、65歳以上1,000円
※接種回数は13歳未満が原則2回、13歳以上は1回
※妊娠中や卵アレルギーの人へのワクチン接種は行っていません
申込:(電)、10月11日(土)午前9時~正午(ワクチン数に達するまで)に専用ダイヤル【電話】46・0840
※定員に達しない場合は、10月14日(火)から専用ダイヤルで電話受け付け(【電話】46・0840、平日の午後3時~5時)予約など詳しくは、総合医療センターホームページ(二次元コード)をご覧ください。
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:総合医療センター医事課
【電話】41・1331

■宝くじは府内で購入を
ハロウィンジャンボ宝くじの当せん金は、1等・前後賞合わせて5億円。収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。宝くじは府内で購入しましょう。
発売期間:10月19日(日)まで
抽せん日:10月28日(火)

問合せ:(公財)大阪府市町村振興協会
【電話】06・6941・7441