くらし お知らせ

■会議を傍聴しませんか
◇第1回門真市子ども・子育て会議
とき:10月8日(水) 午前10時から
ところ:第3会議室 (市役所別館3階)
内容:第2期子ども・子育て支援事業計画の進行管理など

問合先:こども政策課
【電話】06-6902-6095

◇第3回門真市上下水道事業経営審議会
とき:10月22日(水) 午後3時から
ところ:泉町浄水場
内容:門真市第2次水道事業ビジョン(案)財政計画など

問合先:経営総務課
【電話】06-6902-5873

■入札及び見積参加資格審査申請受付開始受付
内容:
(1)8~9年度建設工事(新規)
(2)8年度測量・建設コンサルタント(追加)
(3)8~10年度一般委託・物品(追加)
申請方法:10月1日(水)~11月30日(日)に申請書類を郵送(消印有効)
※申請書類は市ホームページからダウンロード
※すべての申請には業者登録受付システムの入力が必要
※詳しくは10月1日(水)に公開する市ホームページ参照

問合先:
総務課【電話】06-6902-5746
経営総務課【電話】06-6902-5873

■選挙啓発標語を募集
特定の選挙向けでないものをお寄せください。
対象:市在住・在勤・在学の人
申込方法:10月31日(金)までに住所・氏名・電話番号を明記し、郵送、持参またはQRコードより申し込み(2次元コードは本紙参照)
※作品は1人3点まで

問合先:選挙管理委員会事務局
【電話】06-6902-6990

■門真市文化の日式典
市政の発展に貢献し、功績が認められた人を表彰します。
とき:11月3日(祝) 午前10時から
ところ:ルミエールホール
※式典後、門真市公式YouTubeチャンネルで当日の様子を配信予定

問合先:秘書課
【電話】06-6902-5536

■「もりかどECマーケット2025」を公開
地域のお店の人気商品やサービスを、その場で購入・予約ができる便利なサイトを公開しました。
また、門真市・守口市のふるさと納税も紹介しています。
※ふるさと納税の制度上、在住する市の返礼品は受取不可

問合先:守口門真商工会議所
【電話】06-6909-3303

■守口保健所 各種検診など
◇HIV検査(匿名可)
とき:第2・第4月曜日 午前10時~11時
※祝日を除く
費用:無料
※有料の場合あり
※梅毒・クラミジア同時検査可

◇こころの健康相談要予約
とき:月~金曜日 午前9時~午後5時45分
※祝日を除く
費用:無料

問合先:地域保健課
【電話】06-6993-3133

◇水質検査、検便検査
とき:火曜日(月2回)午前9時30分~11時30分
※祝日を除く
費用:有料
※検査容器は保健所で用意
※詳しくは問い合わせ

問合先:衛生課
【電話】06-6993-3134

■第8回ふるさと門真まつりにむけた実行委員会参画団体・協力団体を募集
募集団体:次のいずれかに該当する団体
・市内で活動する公益活動団体など
・市からの補助金・交付金などを受け、市との協働事業に携わる団体など
・事業の実施に必要と実行委員会が認める者
※協力団体は要件なし
申込方法:10月1日(水)~17日(金)までに登録票をメール、FAXまたは持参
※持参の場合は平日のみ

申込・問合先:地域政策課
【電話】06-6902-6034【FAX】06-6902-4935
【E-mail】[email protected]

■マイナンバーカード申請サポート
申請書の記入補助や写真撮影を行い、ポストに投函すれば完了となるところまでサポートします。
◇出張申請サポート
とき(10月)・ところ:
・4日(土)、19日(日)、26日(日)…南部市民センター
・11日(土)、18日(土)、25日(土)…京阪西三荘駅
・12日(日)…市役所別館1階
※時間は午前10時~午後4時
※混雑状況によって早期に受付を終了する場合あり
対象:市に住民登録がある人
持ち物:本人確認書類
※QRコード付き交付申請書や通知カードを持参すればスムーズに手続き可

◇出張申請受付
必要書類が揃っている場合、郵送で受け取りができます。
とき(10月)・ところ:
・12日(日)…市役所別館1階
・26日(日)…南部市民センター
※時間は午前10時~午後2時
※先着30人

◇訪問型出張申請受付を随時募集
対象:福祉施設入所者
※詳しくは市ホームページ参照

問合先:市民課
【電話】06-6902-5821