くらし 福祉

■戦没者追悼式
とき:10月17日(金) 午後1時30分から
※受付は午後1時から。事前申込不要
ところ:保健福祉センター
※会場に献花用の花あり

問合先:福祉政策課
【電話】06-6902-6093

■重度障がい者医療証を送付
重度障がい者医療証の有効期限が7年10月31日で終了します。11月1日以降の医療証は、加入保険と7年度(6年中)の所得の確認ができた人へ10月中頃に郵送します。
社会保険など確認が必要な人と未申告の人には通知をしていますので、手続をお願いします。
○重度障がい者医療の対象者
・1級及び2級の身体障がい者手帳所持者
・判定Aの療育手帳所持者
・身体障がい者手帳と判定B1の療育手帳所持者
・精神障がい者保健福祉手帳1級所持者
・特定医療費(指定難病)、特定疾患医療受給者証所持者で障害年金(または特別児童扶養手当)1級該当者
※所得制限あり

■門真市手話レベルアップ講座
とき・ところ:
・昼…10月20日(月)、11月10日(月)、12月1日(月)・15日(月)、8年1月5日(月)、保健福祉センター
・夜…10月16日(木)・30日(木)、11月13日(木)・27日(木)、12月11日(木)、市役所別館
対象:市在住・在勤の人
費用:無料
申込方法:10月1日(水)~10日(金)に電話またはQRコードから申し込み(2次元コードは本紙参照)

■門真市手話講習会
手話を学びたい団体向けに講師を派遣します。
対象:保育園や幼稚園、学校、医療機関、各種福祉施設、一般企業、町内会や老人クラブなど
費用:無料
※会場などの諸経費は申込者が負担

問合先:障がい福祉課
【電話】06-6902-6154【FAX】06-6905-9510

■社会福祉協議会 受講生を募集
◇傾聴ボランティア養成講座
とき:10月29日~12月3日の水曜日午後2時~4時(全5回)
講師:傾聴ボランティアグループこころの耳会
対象:市在住・在勤で市内で活動できる18歳以上の人
※高校生を除く
費用:無料
申込期間:10月1日(水)~22日(水)

◇文字で伝える(要約筆記)ボランティア養成講座
とき:11月7日~28日の金曜日午前10時~正午(全4回)
講師:門真市筆記通訳グループ「たんぽぽ」
対象:市在住・在勤の人
費用:無料
申込期間:10月1日(水)~31日(金)

◇ミシンで作ろうボランティア講座
とき:10月23日~11月20日の木曜日午後1時30分~3時30分(全5回)
講師:門真市介護者(家族)の会縫製部
対象:市在住・在勤の人
費用:1600円
申込期間:10月1日(水)~16日(木)

◇共通
ところ:保健福祉センター
申込方法:電話または申込フォーム

申込・問合先:門真市ボランティアセンター
【電話】06-6902-6453

■大阪府高齢者大学校2026年度受講生
地域での社会参加活動や、豊かな生活実現のための講座です。
※申込方法や開講期間など詳しくは問い合わせ

問合先:大阪府高齢者大学校・募集委員会
【電話】06-6360-4471

■2026年度大阪区民カレッジ
地域の歴史や伝統、文化などを総合的に学べる活動です。
※申込方法や講座期間など詳しくは問い合わせ

問合先:NPO法人大阪区民カレッジ
【電話】06-6947-2710