くらし お知らせ/募集(2)

◆募集
◇国勢調査員を募集
今年10月に、全国一斉に実施される国勢調査の調査員を募集します。
対象:市内で調査活動ができる20歳以上の人
期間:8月下旬〜10月下旬
報酬:国の基準による
申込み:3月31日(月)までに総務課統計係へ

◇男女共同参画をテーマに企画を募集
男女共同参画を推進する団体(市内在住・在勤・在学者が過半数を占める3人以上の団体)から、男女共同参画や女性のエンパワメントに役立つ企画を募集します。採用された企画は、講師謝礼の補助などの支援が受けられます。
申込み:4月1日(火)〜26日(土)(水曜日を除く)に、男女共同参画センター、市役所4階・人権女性政策課、各公民館、各図書館で配布(同センターホームページからも取得可)の申込書類を書いて、同センターへ持参
※提出時、事業概要について聞き取りあり
審査:5月24日(土)にプレゼン審査
※最大3企画を採用

問い合わせ:同センター
【電話】06-4860-7112

◇夜間中学校(やかんちゅうがっこう)の生徒募集(せいとぼしゅう)
夜間中学校(やかんちゅうがっこう)の入学(にゅうがく)を受(う)け付(つ)けます。
※授業料(じゅぎょうりょう)は無料(むりょう)です
受付期間(うけつけきかん):4月(がつ)30日(水)(すい)まで
対象(たいしょう):
・大阪府(おおさかふ)に居住(きょじゅう)する15歳以上(さいいじょう)の人(ひと)(令和(れいわ)7年(ねん)4月(がつ)1日(ついたち)時点(じてん))
・中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)していない人(ひと)または実質的(じっしつてき)十分(じゅうぶん)な教育(きょういく)を受(う)けられずに卒業(そつぎょう)した人(ひと)
※外国籍(がいこくせき)の人(ひと)も入学(にゅうがく)できます

問い合わせ(といあわせ):
守口市立(もりぐちしりつ)さつき学園(がくえん)夜間学級(やかんがっきゅう)【電話】066991-0637
学校教育課(がっこうきょういくか)

◇市民農園利用団体募集
市民農園の利用を希望する自治会や老人クラブなどの団体を募集します。これからの時期は、春夏野菜を始めるのにお勧めです。
利用開始:4月から
利用料:340円/平方メートル(年)
場所:
・鳥飼八防1丁目…1区画(62平方メートル)水道なし
募集団体:1団体
申込み:3月14日(金)までに、市役所4階・産業振興課へ(電話不可・多数のとき抽選)

◇学校園受付員を募集
子どもの安全を見守るために、校門(受付室)で来訪者の受付などを行う学校園受付員を募集します。
活動内容:学校園の校門(受付室)で来訪者への受付、校門周辺の安全管理
活動時間:平日午前8時~午後0時半または午後0時半~午後5時で週2回程度
活動場所:市立小学校またはべふこども園
※薄謝(1人1回2千円)を支払います

問い合わせ:教育政策課

◇身体障がい者補助犬使用者を募集
身体障がい者の自立と社会参加の促進のため、盲導犬や介助犬、聴導犬の使用者を募集します。
申込み:市役所1階・障害福祉課で配布(大阪府ホームページからも取得可)の申請書を書いて、「身体障害者手帳」の写しを同封のうえ、4月18日(金)までに、郵送(〒540-8570大阪市中央区大手前2丁目 身体障がい者補助犬担当者宛)(必着)
※選考あり
※詳細は大阪府ホームページ(下記QR)へ
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:大阪府障がい福祉室自立支援課
【電話】06-6944-9176

◇ボランティア募集
・使用済み切手整理…3月19日(水)午前10時〜午後3時
・ぞうきん縫ってボランティア…3月24日(月)午前10時〜午後3時
※いずれも参加時間自由

場所・問い合わせ:ボランティアセンター(地域福祉活動支援センター内)
【電話】06-6318-1128

◆寄付
◇社会福祉協議会へ
・12月26日、紙おむつ(20枚入り)2袋と介護食品(24個入り)2箱
※詳細は本紙をご覧ください。