子育て 昨年度に引き続き、5月から実施 こども誰でも通園制度事業

こども誰でも通園制度は、保育所などに通っていない子どもの育ちを支援することで、現行の保育給付や幼児教育に加え、全ての子どもの育ちを応援し、子どもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形で支援を強化するものです。
令和6年度試行的事業に引き続き、令和7年5月から、在宅で子育てしている世帯の子どもを対象に、月一定時間までの利用可能枠の中で就労要件を問わず時間単位で保育所などを利用できます。同年代の子ども同士で触れあうなど、家庭とは異なる経験を通して、すこやかな育ちを支えます。

開始時期:5月から
※実施日は施設により異なります。
利用時間:子ども1人につき月10時間まで
申込方法・申込み先など:4月1日(火曜日)から市電子申請システムで
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
利用までの流れ:
(1)市電子申請システムで利用認定の申請(4月1日(火曜日)から)
(2)審査
(3)利用認定通知書の発送(申請から2週間程度)
(4)申請時に登録したメールアドレスに、こども誰でも通園制度総合支援システムのユーザーアカウントが送付されるので、アレルギー情報など施設を利用するために必要な情報を登録
(5)総合支援システムで実施園へ初回面談の予約
(6)面談後、総合支援システムで利用の予約
(7)利用開始

問合せ先:
・本制度について…子どもすこやか部施設給付課【電話】06-4309-3302【FAX】06-4309-3817
・利用の申請について…施設利用相談課【電話】06-4309-3202【FAX】06-4309-3817