- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)7月号
料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
■AIオンデマンド乗合ライドシェア運転手
運行エリア内の乗降スポット間を配車依頼に応じてAI(人工知能)が設定したルートで乗合運行します。タクシー運転手の資格は不要で、運転が好きな方大歓迎です。雇用は、市が委託するタクシー事業者が行います。地域の移動を支えてみませんか。
運行エリア:東部エリア
ドライバー資格要件:普通自動車第一種運転免許取得後2年経過
※募集情報など、詳しくは7月以降の市ウェブサイトをご覧ください。
問合せ先:交通戦略室
【電話】06-4309-3216【FAX】06-4309-3831
■一般曹・自衛官候補生など
一般曹・自衛官候補生、航空学生、防衛大学校などの学生を募集します。
申込方法など:一般曹候補生…7月1日(火曜日)~9月2日(火曜日)
※その他採用情報など、詳しくは自衛官募集ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
申込み先・問合せ先:防衛省・自衛隊東大阪地域事務所
【電話・FAX】06-6727-2558(ファクス兼用)
問合せ先:法務文書課
【電話】06-4309-3121【FAX】06-4309-3819
■義務教育学校講師
義務教育学校(池島学園、くすは縄手南校)で講師として勤務できる方を募集します。
採用期間:9月30日まで(来年3月末まで採用期間を更新する場合あり)
対象:小学校または中学校教諭免許がある方
定員:若干名
申込方法など:基本事項を電話またはEメールで
申込み先・問合せ先:みらい教育室
【電話】06-4309-3267【FAX】06-4309-3837【メール】[email protected]
■市社会福祉協議会正規職員
定員:5人
選考日:7月19日(土曜日)
申込方法など:申込書を7月9日(水曜日)(消印有効)までに郵送または7月11日(金曜日)17時までに直接
※詳しくは、市社会福祉協議会ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
申込み先・問合せ先:〒577-0054高井田元町1-2-13 市社会福祉協議会総務課
【電話】06-6789-7202【FAX】06-6618-4566
■産業技術支援センター企業育成室入居者
対象:次の全てを満たす企業・個人
・資本金3億円以下の企業または従業員300人以下の企業・個人
・創業期にあるまたは新分野開拓を行っており(予定含む)、モノづくりの技術の研究・開発、製品の企画・設計と事業化に積極的な意欲を有している
募集施設・料金:
・企業育成室(第2または第5)…使用料5万6700円・共益費2万223円
・第4企業育成室…使用料4万5900円・共益費1万6371円
☆いずれも月額
使用期間:3年間(最長5年間。3年目以降は1年ごとに継続審査あり)
申込方法など:申込書を7月31日(木曜日)までにEメールで
※申込書は市ウェブサイトからダウンロード可。
申込み先・問合せ先:〒577-8521市役所モノづくり支援室
【電話】06-4309-3177【FAX】06-4309-3846【メール】[email protected]
■市民文化芸術祭の参加者
来年3月6日(金曜日)~8日(日曜日)に開催する市民文化芸術祭の参加者を募集します。
ところ:文化創造館
内容:
・展示…絵画、書道、拓本、華道、俳句、川柳、短歌、文芸、手芸、工芸、写真、押し花、折り紙、陶芸、その他創作による美術作品など
・舞台…邦楽、洋楽、民謡、詩吟、合唱、合奏、太鼓、日舞、新舞踊、洋舞、劇、ダンス、伝統芸能、マジックなど
☆抽選。同一部門内の重複申込不可
申込方法など:申込用紙を8月9日(土曜日)13時~16時・8月10日(日曜日)10時~16時に直接
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
申込み先・問合せ先:社会教育センター内市民文化芸術祭実行委員会
【電話】06-6785-7995【FAX】06-6789-5212