- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)11月号
■12月4日からは人権週間
12月4日からの人権週間、12月10日の人権デーにあわせて、市ではさまざまなイベントを行います。
▽平和と人権のつどい
とき:11月21日(金曜日)18時~20時ごろ
ところ:文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
定員:250人(当日先着順)
内容:映画「水上のフライト」上映会
※一時保育(要申込み)と手話通訳あり。
申込方法・申込み先など:一時保育が必要な方は行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と子どもの氏名・生年月日を11月5日(水曜日)までにEメールで
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-8521市役所人権啓発課
【電話】06-4309-3156【FAX】06-4309-3823【メール】[email protected]
▽平和と人権展and識字展
市内学校園の園児・児童・生徒の人権作品や識字連絡会の作品(11月27日・11月28日)を展示します。
とき:11月26日(水曜日)~11月28日(金曜日)9時〜17時(11月28日は13時まで)
ところ:市役所本庁舎1階多目的ホール
※申込不要。
問合せ先:〒577-8521市役所人権啓発課
【電話】06-4309-3156【FAX】06-4309-3823【メール】[email protected]
▽特設人権相談
人権擁護委員が相談に応じます。
とき:11月11日(火曜日)・12月1日(月曜日)・12月2日(火曜日)14時~16時
ところ・問合せ先:市社会福祉協議会内人権擁護委員会
【電話】06-6789-7201【FAX】06-6789-2924
■12月10日からは北朝鮮人権侵害問題啓発週間
▽拉致問題啓発上映会
とき:12月6日(土曜日)14時~15時30分
ところ:夢広場(布施駅前)
定員:100人(申込先着順)
内容:アニメ「めぐみ」と拉致被害者家族ビデオメッセージ上映会
※一時保育(11月19日(水曜日)までに要申込み)と手話通訳あり。
申込方法・申込み先など:行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と一時保育が必要な方は子どもの氏名・生年月日を往復ハガキで(市電子申請システム、ファクス、Eメール、電話も可)
申込方法・申込み先など・問合せ先:人権啓発課
▽花園ラグビー場をブルーライトアップ
市では、全ての拉致被害者を取り戻すためのシンボルであるブルーリボンにちなみ、花園ラグビー場のメインゲートを青色にライトアップします。青色は、被害者の祖国日本と北朝鮮を隔てる「日本海の青」と、被害者と家族を唯一結んでいる「青い空」をイメージしています。
とき:12月10日(水曜日)~12月16日(火曜日)日没後~22時
問合せ先:人権啓発課
