くらし ひきこもりは誰にでも起こりうる 抱え込まず、相談を

ひきこもりは当事者にとって危険から身を守り、生き続けるための手段の1つです。ひきこもり支援の対象者は、社会的に孤立し、孤独を感じている状態にある人や、さまざまな生きづらさを抱えている状態の人です。市ではひきこもりに関して相談できる場所があります。年齢を問わず、本人や家族からの相談を受け付けています。心理士が相談に応じ、一人ひとりの状況に寄り添い、いっしょにいい方向を考えていきます。悩みや辛さを抱え込む前に、どんなささいなことでも構いません。プライバシーは固く守ります。あなたのタイミングでお気軽に相談してください。

■ひきこもりの相談窓口
とき:月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日を除く)
※要予約。カウンセリング、居場所支援や各種セミナーを無料で実施。必要に応じて家庭訪問も行っています。また、毎週月曜日に市役所本庁舎でも相談を実施しています。

ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:社会福祉法人 つむぎ福祉会くるみ東大阪(荒川3)
【電話】06-6727-0535

問合せ先:生活支援課
【電話】06-4309-3182【FAX】06-4309-3848

■家族交流会
「家族にひきこもり状態の方がいる人と交流がしたい」「子どもへの対応でうまくいったことやその秘訣を聞きたい」など、家族だからこそ共有できる心配ごとを話しあったり、情報交換したりできる交流会を開催しています。

とき:毎月最終火曜日11時~12時
申込方法・申込み先など:電話で

ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:社会福祉法人 つむぎ福祉会くるみ東大阪

問合せ先:生活支援課
【電話】06-4309-3182【FAX】06-4309-3848