健康 お知らせ-健康-

■胃がん・大腸がん・肺がん検診

※1…次の方は対象外です
・妊娠中の方(大腸がん検診除く)
・現在治療中、経過観察中、症状のある方
・勤務先で受診できる方
※2…次の方は無料です
・70歳以上
・住民税非課税世帯の方(「健康診査等一部自己負担金徴収免除証明書」が必要)
・生活保護受給の方(「生活保護受給証明書」または「医療券」が必要)

場所:保健センター
携行品:健康手帳(お持ちでない方には当日発行)

申込み・問合せ:4月22日(火)から、電話か保健センター窓口まで(FAXでの受付はできません)
【電話】482・7615

■高齢者帯状疱疹定期予防接種
接種期間:4月1日(火)から
対象:
(1)令和7年度に65歳になる方
(2)60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
※65歳を超える方については5年間の経過措置があります。令和7年度は70、75、80、85、90、95、100歳になる方も対象となります(100歳以上の方は令和7年度に限り対象)
※過去に接種歴のある方は医療機関にご相談ください
推奨ワクチンと回数・費用:
・組換えワクチン…2か月以上の間隔をおいて2回接種(1回あたり1万1000円)
・生ワクチン…1回接種(4500円)
※住民税非課税世帯の方(「令和7年度泉南市健康診査等一部自己負担金徴収免除証明書」が必要)、生活保護受給の方(「生活保護受給証明書」か「医療券」が必要)は無料
申込み:左記指定医療機関に直接お申し込みください

帯状疱疹定期予防接種指定医療機関一覧

問合せ:保健センター
【電話】482・7615

■子宮頸がん・乳がん・骨粗しょう症検診
場所:保健センター
携行品:健康手帳(お持ちでない方には当日発行)
注意:
・子宮頸がん・乳がん検診は2年に1回のため、昨年市民検診を受けた方は受診できません
・検診時間はお問い合わせください

※1…妊娠中・授乳中・豊胸手術後・ペースメーカーを装着している方・ポートやV-Pシャントを挿入している方は受診できません
※2…次の方は無料です
・70歳以上(骨粗しょう症検診は当日70歳の方のみ)
・住民税非課税世帯の方(健康診査等一部自己負担金徴収免除証明書が必要)
・生活保護受給の方(生活保護受給証明書か医療券が必要)

申込み・問合せ:4月21日(月)から、電話か保健センター窓口まで(FAXでの受付はできません)
【電話】482・7615

■食中毒を防ごう!
作ってすぐに食べないお弁当は、暖かくなるにつれて食中毒発生の危険性が高くなります。お弁当作りの際は次の三原則を守りましょう。

▽お弁当作りの三原則
(1)菌をつけない
(2)菌を増やさない
(3)菌をやっつける

問合せ:泉佐野保健所衛生課
【電話】464-9688

■HIV即日検査
※匿名可(希望者は梅毒検査も実施)
日時:第1・3月曜日午後1時~2時(閉庁日除く)
場所:泉佐野保健所
【電話】462・7703

■水質検査 ※有料・要予約
■腸内細菌検査・ぎょう虫検査 ※有料

場所・問合せ:泉佐野保健所
【電話】462・7986

■4月の献血
日時:
(1)4月7日(月)
(2)4月30日(水)
10:00~12:00、13:00~16:30
場所:イオンモールりんくう泉南
※府内の当日と翌日の献血場所は【電話】0120-326-759

問合せ:泉南市献血推進協議会
【電話】482-7615

■毎月19日は食育の日
毎日朝ごはんを食べよう!
朝日を浴びて、朝食をとることで体内リズムが整います

問合せ:保健センター
【電話】482-7615