くらし お知らせ-健康保険-

■国保加入者の(1)人間ドック(2)脳ドック受診費用の助成
国民健康保険加入の方が指定医療機関(左表)で受診した場合、費用の一部を助成します。両ドックを同一医療機関で受診の場合は総合ドックとして助成します。
※医療機関に予約する前に保険証または資格確認書を持参の上、保険年金課で申請が必要
受付期間:4月1日(火)~令和8年3月13日(金)
受診期間:4月14日(月)~令和8年3月31日(火)
注意:人間ドック受診により40歳以上の方は「特定健康診査」の受診とみなします。5月下旬に市役所から受診券受け取り後に本申請をする際はこの受診券をご持参ください

指定医療機関一覧
※他の医療機関は対象外

対象・助成限度額
※保険料(税)を完納しているなどの要件あり

問合せ:保険年金課保健事業担当
【電話】483・3433

■後期高齢者医療制度の(1)健康診査(2)歯科検診(3)人間ドックの助成

(1)健康診査(2)歯科検診
4月下旬~5月上旬に(1)受診券(2)お知らせを送付します(年度途中に75歳になる方は誕生月の翌月に送付)。年度中に1回無料で受診できます
※長期入院中(6か月以上)や施設入所中の方は対象外

(3)人間ドック
受診費用の一部を助成します。一旦費用を全額負担していただき、後日、検査結果通知書、領収書、口座情報の分かるもの、被保険者資格を確認できるものを持参して、保険年金課で申請してください
受診期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)(助成は年度につき1回)
助成額:上限2万6000円
その他:
・受診項目が人間ドック基本項目とかけ離れたものは対象外です
・人間ドックを受診された方は健康診断(無料)を受ける必要はありません

問合せ:
大阪府後期高齢者医療広域連合【電話】06・4790・2031
保険年金課【電話】483・3455

■年金から保険料を納付(特別徴収)される方へ
4月上旬に令和7年度国民健康保険料(仮徴収)のお知らせを送付します。国民健康保険料は前年の所得をもとに毎年6月に決定されます。今回のお知らせは令和6年度の国民健康保険料をもとに4月・6月・8月の年金から納付いただく保険料を決定した仮徴収額のお知らせです。
対象:これまで特別徴収であった方(ただし令和7年度中に世帯主が75歳になる世帯、または同一世帯に65歳未満〈令和7年2月末時点〉の方がいる世帯は対象外)

問合せ:保険年金課
【電話】483・3431